【おしらせ】
■ ’23.6月以降のブログはこちら★ → Mariko.Biz
■ パン教室各レッスンは → こちらでご案内中

焼くこと5回、バラエティ?「パン・ド・カンパーニュ」

年明け第二弾のパンは、

「パン・ド・カンパーニュ」

うっかり沼にはまってしまいました。

ことの始まりは、
サワードゥのカンパーニュを久々焼いたところから。

初回、イマイチ思った仕上がりにならず、
とりあえずの写真は撮ったものの、次回へ繰越し。
(新年初焼きでなくてヨカッタ)

二度目の挑戦では、
また思うように焼けないとショックなので
同時進行で「ホシノ丹沢酵母」も焼くことにしました。

ホシノ丹沢酵母のカンパーニュ 20210108-IMG_0826 (3)

ホシノ丹沢酵母のカンパーニュ。

ホシノは、思ったとおりに確実に発酵してくれるので
安心して取りかかれます。
それをパンが知っているかのようです。
今回も芳ばしさ抜群で、ねらったように焼き上がりました。

ホシノ丹沢酵母のカンパーニュ 20210108-IMG_0837 (2)

サワードゥのカンパは、
どうやら、まだ信頼関係ができていないようで(笑)
ホシノのようにはいかず、撃沈。

すぐに生地を仕込み始めて、次回へ繰り越しです。

そして、しつこく焼いた
3度目のサワードゥカンパーニュ。

サワードゥのカンパーニュ 20210109-IMG_0878 (2)

ようやく、です。

サワードゥのカンパーニュ 20210109-IMG_0863 (3)

海外ベイカーさんのサワードゥカンパで
何度となく見かけているコールドプルーフ。

私もいつの頃からか、サワードゥに限らず
仕上げ発酵を冷蔵庫ですることが増えました。
前出のホシノも、コールドプルーフです。

パンの表面が締まっているので、
クープがとても入れやすく、
飾りをしたくなる、というオマケつき。

サワードゥのカンパーニュ 20210110-page2

初回の、イマイチだったサワードゥカンパも
こんな感じに飾りクープを入れていました。

サワードゥのカンパーニュ 20210106-DSCT0686 (2)

じっと見守る方が…

サワードゥのカンパーニュ 20210106-DSCT0702 (2)

そして、このカンパは、
パンの消費をしてほしくて、
お昼のメニューになりました。

無理やり、カレーと一緒に。

サワードゥのカンパーニュ 20210109-IMG_0882 (3)

鶏手羽焼きつけて、
”インドの味”で超手抜きカレーです。
この濃い味が、意外と家族に受けて
酸味のあるパンも徐々に気にならなくなったと。
このまま慣れてくれたら良いなぁ。(と、心の声)

さて、
ホシノ→サワードゥ、と来たので
実はもうひとつ、自家製酵母のカンパも焼きました。

左が、スチューベン酵母
右が、サワー種

サワードゥ、自家製スチューベン酵母のカンパーニュ 20210109-IMG_0853 (4)

これも同時進行で作業をしていたのですが、
それぞれの違いを見るのがとても興味深かったです。

コールドプルーフのあと、
このスチューベン酵母カンパは
まだ大きさ的に焼成に入れなさそうだったので
さらに復温とホイロで2時間ほど室温に置きました。
クープが入れにくくてガタガタ(苦笑)

自家製スチューベン酵母のカンパーニュ 20210111-page5

見た目はイマイチですが、
パンはぐ~んと伸びてくれて
こんな感じに軽さが出たスライス面になりました。
味も香りも良いです。自家製酵母らしい、いつもの味です。

自家製スチューベン酵母のカンパーニュ 20210111-IMG_0908 (3)

サワー種より自家製酵母のほうが
信頼関係があるみたいです(笑)

サワードゥ、自家製スチューベン酵母のカンパーニュ 20210109-DSCT0836 (4)

 

ということで、
沼から抜け出て、今日はもう別のパンを焼きました。
柔らかいのや甘いのも用意しておかないと、です。
またのちほどupできたらと思います。

*

3種類の酵母でカンパーニュ。

今までやったことがなかったので
楽しい試みでした。
3種を比べて思ったのは、
兎にも角にも、経験第一だなぁということ。
数焼けば焼いただけ勉強になっていきます。
失敗しても、それを学びに変えて
じっくりと向き合って行きたいなと思います。

*

食べるのが追いつかないカンパたちは、
早々に冷凍したり、パン粉行きや、
フレンチトースト・パンプディングなどなど
もちろん朝の食卓にもそのままで。
色々に活用中です。

 

最新ブログ ↓更新中↓











 

広告

*

ポチっと”読んだよ!”励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓