【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

9月の自家製酵母クラス「オートミールブレッド」2種のオートミール使い分け

9月の自家製酵母クラス。

メニューは「オートミールブレッド」でした。

オートミールブレッド 20210916-DSCF0511 (5)

横長の型で
上面1本クープを入れた形です。
表面には、オートミール(ロールドオーツ)をまぶして
パリッと焼き上がっています。

オートミールブレッド 20210927-DSCF1319 (2)

スライス面はこんな感じ。
自家製酵母元種の全粒粉と、
下処理したオートミール(クイックオーツ)で
雑穀感満載の色と味です。オートミールは30%ほど入れてあります。

オートミールブレッド 20210917-IMG_3897 (2)

今回は、レッスンに先立っての試作で
いろいろなオートミールを試してみました。

最近はほんとうに種類が増えましたね。
でも、以前から同じなのは、
基本「クイックオーツ」「ロールドオーツ」の2種ということ。

クイックオーツは細かいので生地の中に入れるのにも便利。
ロールドオーツは形がはっきりしているので外面にまぶして存在感を出しすのに使いました。

20211001-DSCF1530 (2)

プロセスフォト。

パウンド型とミニ食型。

オートミールブレッド 20210929-DSCF1391 (2)

オーブンでもりもりクープが開くのが嬉しくてついつい写真を。

オートミールブレッド 20210916-DSCT5068 (2)

焼き上がり、チビサイズなのもかわいいです。
一個まるまる食べきりサイズですね。

オートミールブレッド 20210929-DSCF1406 (2)

こちらの、スライスしたオートミールブレッドは、
端切れもよく、液体がよく染み込むので、フレンチトーストにぴったり!
(写真がないのですが)

オートミールブレッド 20210917-IMG_3891 (2)

砂糖なしのフレンチトースト用の卵液につけて、
ベーコンなどを添えたら、
お食事フレンチトーストとしてとっても重宝します。
食べやすくておすすめです。

早速試してくださった生徒さんからも、作りやすくて美味しかったと感想いただきました。

オートミールブレッド 20210917-DSCF0572 (2)

*

もう1種のアレンジパンはつぎのエントリーにて。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓