【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

自家製レーズン酵母のレーズンパン「レーズンバタートップ」

今月は、
ホシノクラスに続いて、
自家製酵母クラスも「レーズンブレッド」でした。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5907 (3)

こちら↓はホシノのほう。

コーンパンレーズンブレッド 20220506-DSCU5516 (2)

同じ型を使っていますが、成形も味も変えて、
レーズン酵母のほうは、バタートップにしました。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5813 (2)

レーズンがたっぷり入るので
ホシノよりは生地が重くなりやすく
上に伸びる力がもう少しほしいところ。

粉の配合も、最強力粉は使わず、はるゆたかのみ。
それならばとバタートップにして
釜の中でぐんぐん広がるのを期待しました。

期待どおりすべてのパンでクープが広がります。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220513-page

さらにバター風味も加わり、一石二鳥。
レーズンパンって、バターが合いますよねぇ。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5815 (2)

今回のレッスンは、
アレンジに、大きさの違うミニ食パンも
バタートップにして焼き上げています。
(かわいい♡)

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5875 (2)

ランチタイム風景。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5864 (2)

今月のスープ
「にんじんとひよこ豆のポタージュ」
とろみと色とで、かぼちゃスープと間違える人続出。
…うちの家族も(笑)

20220512-DSCU5975 (2)

*

お持ち帰りのラッピングは、
まだパンがほんのり温かくて
迷わず窓付きの紙袋にしてお持ち帰りいただいたのです。

が!
お休みの方へのパンを準備をしていたら、
なんとなんと、用意していたシールとタイが出てきました。
(タイもレーズンに合わせて手づくりしてた!)

何ということでしょう。
ひと月ほど前に用意したのですっかり忘れていました。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220512-DSCU5949 (2)

また次の機会に使いますね。

*

もう1種類の、
同じレッスンで作ったパンと
レーズン酵母についてのお話は次のエントリーにて。

レーズン酵母のレーズンブレッド 20220510-DSCU5745 (2)

 

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓