全粒粉ブレッド(4月パン教室)
今月の最後のパン教室は、「応用クラス」です。
今月は、6か月間ご一緒されるみなさんとの顔合わせでもある、新年度スタートの回。フレッシュに幕開けしました。
今月メニューは「シナモンロール」と「全粒粉ブレッド」
まずは全粒粉ブレッドから。
この回は大きく一斤で焼きます。
お持ち帰りを考えていつもは半斤で一人分ずつですが、たまには1斤型も使う経験をしていただきたくてそうしました。
ご試食時、奥のほうに、ちょころっと見えますね。
当日は薄くスライスできないので、翌日の写真です。
綺麗な色。落ち着く色です。
全粒粉30%でふかふかに焼き上げています。
スープも昨年と変わらず。春キャベツを使いました。
同時進行のメニュー「シナモンロール」へ続きます。
***
・パン教室マンスリークラス・・・5月1席・6月日程ご案内中
・天然酵母はじめてレッスン(5/15日開催)・・・受付中
・写真ワークショップ・おさらいクラス(5~7月)・・・受付中
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ホシノ薔薇酵母のココアマーブルブレッドを手土産に「にゃんこパン」
にゃんこ好きなご近所仲間さんが 「ねこ部」を発足してくだって、 その集まりに行っ ...

チョコリングLesson終了しました。
この週末、今月(今年度)のパン教室が終了しました。 お越し頂きましたみなさま、あ ...

「セーグルノアレザン」(ライ麦くるみレーズンパン)は、中身ぎっしり
「フランスパン」につづいて、セーグルノアレザン。 レーズンとくるみがぎっしり詰ま ...

デニッシュ食パン
今日はパン教室が終わった後、 昨日仕込んでおいたホシノ酵母のパン生地を出してきて ...

八重桜で「桜しごと」。桜花の塩漬けづくりと残り素材もエコに使いまわし
たくさん摘んできた八重桜、 桜酵母を仕込んだだけでは使い切れず、 残った花を、 ...