お花の形の「くるみパン」とアレンジの「くるみあんパン」焼きました
今月の基礎コースがはじまりました。
ゴールデンウィークの後半、祝日・土曜のお休みの日の開催でしたが、お休みもなくご参加いただきまして、ありがとうございました。
今月は、2種類の「くるみパン」を焼いています。
まずは定番のこちら。
お花の形の成形は、「この形でくるみが入っていなかったら詐欺ですよね!」と、みな一致(笑)
5つの花弁・4つの花弁どちらも作っていただきました。うっかり6つになっても3つでもOK!
ほんのすこしですが、プロセスも。
くるみパンには、それぞれに好みや思いがあるようで、定番のクリームチーズ入りの平焼きパンや、ブルーベリーと合わせたり・・・みなさんからもお話を聞かせていただきました。
中でも、最終日の話題で気になった「あんパン」。これは私も作らなくては!ということで、おみやげ生地を一人分多く作っていただき、焼きました。
隅の切れ込みのタイミング間違えましたが、こんな感じです。
こしあんを中に詰めています。
生徒さんから頂戴した、さつまいもあんも入れてみましたが、そちらも美味しく仕上がりました。くるみ生地のあんパン、ぜひ一度試してみてくださいね!
もうひとつのくるみパン、「くるみブレッド」へつづきます。
***
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

雑穀くるみカンパーニュと、ミネストローネと、新着陶芸作品
::お知らせ:: 春特レッスン、追加日程ご案内しています 「ひよこパン 他」3 ...

11月の写真WS
月日は大分さかのり・・・11月「写真ワークショップ」のレポートです。 3回目とな ...

パン教室”フリークラス”がはじまりました。ボリュームいっぱい&男子ウケの良い「ウィンナベーグル」
今年度から、「マンスリークラス」が「フリークラス」という名称になりました。 単発 ...

ホームページをリニューアルしました
お知らせです。 ずっとずっと懸案だった、 わかば工房のウェブサイトを 全面リニュ ...

【ご案内】2018年度パン教室、その他おしらせ
4月からのレッスンのご案内です。 まず、少し体系が変わりましたのでその点をご案内 ...