「全粒粉ブレッド」と「春きゃべつとベーコンとコーンのスープ」
パン教室,教室,パン,天然酵母,応用コース,フード・お菓子
先月の教室Cコース。
「シナモンロール」につづいて「全粒粉ブレッド」です。
全粒粉は、小麦をまるごと挽いた粉。白い粉よりもミネラルがたくさん残っていて栄養価に優れています。食物繊維が多いのもうれしいですね。
その全粒粉を、小麦粉の30%配合したパンです。
皆で「どれにしようかな?」
(と、選んでいるのはシナモンロールですかねー^^;)
ふだんは半斤サイズで焼くことが多いですが、この回は、1斤で大きく焼いています。
大きさも手伝ってか、オーブンでガバッ!と伸びる姿が雄々しいなぁ、と思うのです。性別で言えば男の子的な感じがするのは気のせい?
ある日のランチテーブルより。
スープはコーンの入った「春キャベツのミルクスープ」です。
春っぽい色合いになりました。
そして、またまたMさん差し入れのクッキー。
いつも美味しくいただいています♪
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

「ブリオッシュ」を焼いて、フレンチトーストで追い卵&バター
酒種酵母がまだ続きます、 パンの食べ方提案もしていますので よろしければお付き合 ...

さくらんぼ酵母の「デザートフォカッチャ」大小2種
さくらんぼで酵母を起こしました。 (酵母の写真は最後に) その酵母を使って、 2 ...

酵母クッキーと陶芸作品
ここからの続きで、酵母クッキーシリーズ(笑) スパイスの効いたシュトレン生地その ...

パンヴィエノワは、3種類の甘~いサンド、スープは根菜と蕎麦で温まりました。
今期レッスンのパンヴィエノワ。 たくさんクープを入れるのが楽しい(?)パンヴィエ ...

写真ワークショップ(12月基礎クラス)
先週の写真WS、土曜クラスのレポートです♪ 既に前のクラスは、こちらとこちらにu ...