「ミニフランス」と「白菜と肉団子のトマトスープ」
パン教室,教室,パン,天然酵母,応用コース,フード・お菓子
今月の応用クラス、「ミニパネトーネ」につづいて「ミニフランス」です。
多国籍語になっているようですが、気にしない(笑)
今月は、ミニサイズで本来のパンよりも小さく作っています。
その分、個数多めに成形できます。
冬の日差し、
部屋の中まで届いてます。
でもちょっと強すぎたので場所を変えて。
テーブルの赤に映えます。
にぎやかなテーブル。
テーマがあると小物なども自然に決まってきますね。生徒さんにかなりお任せしてしまってます!頼もしいです。
サービスメニューは、「白菜と肉団子のトマトスープ」
挽き肉は合挽きを使いスパイスを効かせました。白菜もたっぷりです。
まだまだクリスマスは一か月以上も先ですね。
もう少し飾り付けが残っているので、徐々に増やしていこうと思っています。来月もお楽しみに^-^
Dコース、来月はいよいよメロンパン。
湯種食パンも。
待ち遠しかった方もいらっしゃるかもしれないですね。お待ちしております!!
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

イングリッシュマフィン(ホシノ天然酵母)
明日からの、ホシノ天然酵母ベーシッククラス。 今日は「イングリッシュマフィン」の ...

元種&捨て種活用の蒸しパンで「しましま蒸しパン」
5月の爽やかな気候もそろそろ終わりに近づき、 蒸し暑い時期がやってきそうな今日こ ...

ミルキーでスイートなパン3種
今日は午前がPCサロン、午後は各種手配のデスクワーク。 年度最終日も慌ただしく、 ...

独特な味と食感の、プレッツェルとラウゲンブロート(1月パン教室上級E4)
1月パン教室、上級コースのつづきです。 今回は2種類生地からの3種類。パンヴィエ ...

折り込みパン・ラボのお知らせ(更新)
ラボからのお知らせです。 「折り込みパンラボ」お席を拡大して募集をいたします。 ...