「ミニパネトーネ(パネトンチーノ)」11月はクリスマスメニューが揃います
今月のパン教室は、
レッスンメニューひ、クリスマスのパンが勢揃いです。
トップバッターの応用Dコース、
まずは「ミニパネトーネ」です。
小さいので、パネトーネではなく「パネトンチーノ」と呼ばれます。
雰囲気違いのこちらは、別のクラスで。
発酵前はこんな感じです。
ホイロにとても時間がかかるので、説明よりも先に成形作業を終えてからレッスンが始まりました。
11月2日が初日だったこのクラス。
早々にクリスマスツリーを出しました。
おそらくこれまでで最速、ハロウィンを仕舞うのと同時進行で^^;
毎年、オーナメントの色を変えています。(今年は柄つき)
クリスマスまでひと月半、いえ、それ以上。こんな雰囲気でレッスンにてお待ちしていますね!
もうひとつのパンは「ミニフランス」
こちらもクリスマスメニューですね。
次の記事に続きます。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

「編み込みシナモンブール」と「三色パン」、明日から一緒に作ります。
明日からはじまる、6月のマンスリーレッスン。 最終試作をようやく終えて、撮影も陽 ...

ほうれん草スープとチョコクロ
クロワッサンレッスンも終わり、写真を整理しています。 さすがに今回は、粉まみれな ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2014.11)
先月は、「天然酵母はじめてレッスン」の開講がありました。 そのレッスンタイトルか ...

レーズンとくるみのパン
こちらもホシノ天然酵母クラスのパン。 レーズンと胡桃。 ラグビーボールの形に成形 ...

しましまカレーベーグルは、「浮き輪」と「しましま」と「渦巻き」模様
今月のパンその2 「しましまカレーベーグル」 例によって、今月は写真が僅か! で ...