編みパン(ツォップ)は2色のパン生地で分かりやすく&可愛らしく編み上げます
先月「ブリオッシュ」と一緒にレッスンしたのは、
「ツオップ(編み込みパン)」です。
雫のようなこのカタチと、カットしたときの断面が特徴です。
パン生地を二本使って4本編みをしています。
ホイロ前後の写真は網目が分かりやすいでしょうか。
ピンク色は紫芋を使っています。
ほんわり味もほのかにして。
なにより、色がプリティーなのもいいですよね。
パンは、ご自分で作った分をそのままお持ち帰りいただいているので、宿題パン生地には、ココアと白生地のセットになりました。
ご自宅でも忘れないうちに復習してくださっていたようです♪
ちょっと目を引くパンとして、楽しめるかなと思います。
生地もリッチなのでそのままでも食べやすいですよ。
***
先月のDコースの写真たちでした。
明日からまたDコースがはじまります。
そのまえにぎりぎり間に合いました(汗)
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

デジカメ Photo Lessonご案内【更新】
デジカメのワンデイレッスンお知らせです。 突然ですが、コンデジ(コンパクトデジカ ...

最初の食パンは「マスカルポーネ食パン」
今月から、新たに開催するコースレッスン 「食パンコース」が、 先週よりはじまって ...

ナン(9月アドバンス)
月の前半は、パン教室のいろいろなクラスを順番に開催しています。 今月も、応用クラ ...

折り込み作業も簡単に「いちご酵母のバターフレーキー」自家製酵母2月のレッスンレポ
2月の自家製酵母レッスンレポート。 すでに暖かくなっている3月。 寒かったあの時 ...

クグロフ(12月パン教室)
まずは、急遽決まったワークショップのお知らせ。 ・12/23(祝)午後:スマホ写 ...