
ラーメン・馬鹿美味
ふじみ野のラーメン屋さん、私の好きなお店は2つあって、 こってり系なら、ここ「馬鹿美味」で ...

ふじみ野写真散歩・冬7(深紅の梅)
今日からパン教室のお申込みがスタートしました。 早々にメール・メッセージありがとうございま ...

キャラメルナッツのラスク
今月の、「ラスクレッスン」の準備で、最近は、パンを焼いたそばからラスク作りです。 告知して ...

ふじみ野写真散歩(冬編その6)
昨日も昼間に買い物に行ったついでに、公園に寄り道。 車を止めてほんの20歩、歩いただけの「 ...

折り込みパン・アレンジその9(きな粉)
そろそろ最後の折り込みシート。 「きな粉シート」です。 このときは、抹茶の折り込みと同時進 ...

ふじみ野写真散歩(冬編その5)
昨日は風もなく、とても穏やかな一日でした。 昼間、買い物に行ったついでに、公園に寄り道。 ...

折り込みパン・アレンジその8(ミルク)
まだ、連載はつづいています。 アレンジ折り込みシート、今回は「ミルクシート」です。 ...

ヒヤシンス
冬に部屋の中で楽しむお花といえば、ヒヤシンス。 今年のヒヤシンスは、つぼみまで育っている鉢 ...

紅茶染め
紅茶染めのレースペーパーが減ってきたので、 今日はパン作りの合間に紅茶染めをしました。 ( ...

折り込みパン・アレンジその7(珈琲)
折り込みパンアレンジのつづきです。 前の、「カレー」と同時進行で作ったのは、 コーヒーシー ...

テーブルウェアフェスティバル
かれこれ、2週間経ちますが(汗) 今年のテーブルウェアフェスティバルの記録を。 休日に行っ ...

ふじみ野写真散歩(冬編その4)
折り込みパンの箸休めに、お散歩写真を。 今月に入ってからは、寒くてあまりお散歩をしていませ ...

折り込みパン・アレンジその6(カレー)
アレンジが止まらなくなってしまいました。 折り込みパン、今日はカレーシートです。 中身は、 ...

折り込みパン・アレンジその5(苺)
折り込みパン連投ですみません。 今回のアレンジは苺。 シートの色はかわいいピンク。 ボンヌ ...

折り込みパン・アレンジその4(シナモン)
お知らせをひとつ。 3月ワンデイレッスン、初めてのご参加のみなさまへ、案内状を本日発送しま ...

折り込みパン・アレンジその3(抹茶)
アレンジ、今回は抹茶です。 抹茶シートは、レッスンでも作りましたが 「かえるパン」の成形だ ...

折り込みパン・アレンジその2(紫芋)
前のエントリーからのつづき、 並べたシートのうちのひとつ、紫芋シートで作ったパンをご紹介し ...

折り込みパン・アレンジその1(南瓜)
今月の「折り込みパン」は、折り込みシートを自由自在に変化させることができます。 「パンプキ ...

抹茶折り込みロール
今月の教室のパン。 もうひとつは「抹茶折り込みロール」です。 試作時の写真は、いくつか違う ...

折り込みパン(ショコラブレッド)
最初にお知らせ。 本日21時から、3月のワンデイレッスンお申し込みを開始します。 時間前の ...

ハートのパンレッスン
1週間ほど前になりますが、 バレンタインのハートパン♡と全粒粉プチパンのレッスン報告です。 ...

お花に癒やされて
先月のこと。 久しぶりに、お花を習いに行ってきました。 お花を部屋に飾ったり撮るのは大好き ...

写真ワークショップ@小竹向原vol.2
12月に行った、写真ワークショップvol.1の続編です。 気づいたら、「ワークショップ」エ ...

パンと写真ワークショップ1月その2
その1からのつづきです。 一昨日の「パンと写真のワークショップ」 パン以外の被写体は、生ケ ...

パンと写真ワークショップ1月その1
昨日は、第6期パンと写真のワークショップ、最終回でした。 まずは、パンの写真から。 今回は ...

ヘアサロンにて
先日、お友達のヘアサロンにお邪魔してきました。 カットしていただいている時から、枠が気にな ...

ふじみ野写真散歩(冬編その3)
ランチの帰り道。 この日はカメラを持って出たので、私はひとり写真散歩しながら帰りました。 ...

ピンクのハートパン
かれこれ、4年くらいレッスンしている気がする「カナッペモールド」ハート型のパン。 来週に迫 ...

ブロンディール(ふじみ野)
ふじみ野のケーキ屋さん「ブロンディール」 重厚な感じのお店構えで、ケーキもちょっと高級感の ...

全粒粉プチパン
今日は家で過ごす一日。 せっかくなので、iPhoneのinstagramで「パン中継」をし ...