【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

きなこ黒糖プチパン

先週は、まるまるたっぷり「マンスリークラス」週間。

これまでわかば工房が始まってからずっと回をかさねてきたパン教室の雰囲気そのままに、長く通ってくださっている方、中くらいの方、最近はじめられた方、みなさんが交わるクラスです。
長い方がいらっしゃっても新メンバーさんへは安定の配慮。決して入りずらくないと断言できる、そんな気持ちの良い生徒さんの集まりなのが自慢です。

さて、今回のレポートはちょっと長めになる予定。たぶん4回連載です。

最初のメニュー「きなこ黒糖プチパン」から。

20160406-IMG_9270

きなこたっぷり入れたパン生地に、黒糖とクルミをくるくる巻いて、小さく焼きました。きな粉の生地は水分調整がポイントです。

20160406-IMG_9346

たらんとかけたのは、こちら(↑上)は試作時のきなこアイシング。甘すぎてしまったので別のものにしたのが、こちら(↓下)きなこフロスティング。クリームチーズさっぱりと甘すぎない。
シナボンのイメージを膨らませてみました。

20160416-DSCF5121
(ちなみにこちらはレッスン時に生徒さんにスタイリングお願いしました)

***

プロセスフォトも簡単に。
ぐるぐるの巻きが多いほうが人気でしたね。

20160416-img_9573 20160416-dscf5025

20160416-img_9588 20160416-dscf4414

型のないときは天板に直接置きます。高さは違いますが同じように焼けますよ。

今回のお持ち帰り生地は、このきな粉のパンでしたので、参考用にと、全く別のパンも焼いてみました。生地をのばしてこしあんをぬって巻き込みました。
こちらは、FBでちょろっと紹介したら、みなさんいろんなアレンジしてupしてくださっていました。後ほど紹介できたらと思っています・・・

20160416-IMG_9686

20160406-IMG_9309

20160406-IMG_9363_1

レポートはつづきます。

***

・パン教室マンスリークラス・・・5月ご案内と6月日程upしています
・天然酵母はじめてレッスン(5/15日開催)・・・受付中

***

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓