【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

お好みフルーツで、フルーツティーブレッド。そして最近のかご。

今月のマンスリークラス「フルーツティーブレッド」

こちらで、簡単にご案内しましたが…レッスンがすべて終わったので、写真とともに詳しくご紹介しますね。

フルーツティーブレッド 20170412-DSCT6181 (2)

今回は、久しぶりに登場の「スリム型」
約半斤容量で、ふたを使い、細長い角食に仕上げます。

フルーツティーブレッド 20170412-DSCT6136 (2)

中身は、クリームチーズとドライフルーツ。
ご試食用には、オレンジピールを入れて「オレンジティーブレッド」にしました。生徒さんは、りんご・アプリコット・あんず・ブルーベリー・パッションフルーツ・キゥイなどなど。組み合わせ自由。5つの味を楽しまれた方もいらっしゃいました。

フルーツティーブレッド 20170412-DSCT5879 (2)

プロセスも大切。

こんなに小さなパン生地ですが、しっかり発酵させて、型の8割くらいまで発酵終了のタイミングを合わせます。

20170412-DSCT6096 (2) 20170412-DSCT6106 (2)

角が少し落ちている焼き上がりが理想的。
白いパン生地ならこれを、ホワイトラインと言ったりもしますが、紅茶生地につき、ほぼ全体の色は同じ^^;

20170412-DSCT5214 (2) フルーツティーブレッド 20170412-DSCT5878 (3)

すらりとした焼き上がり。美しく焼けましたね!

フルーツティーブレッド 20170412-DSCT6115 (2)

今回は、ずっとこのカゴを使って写真を撮っていました。
このパンのためにカゴを作ったようでもありますね・・・(笑)

フルーツティーブレッド 20170412-DSCT5886 (3)

そう、そしてそのカゴたちの写真も少し。
最近作った一部。
パン用に平たいトレーにしてみました。

20170419-DSCT6995-1

***

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓