【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

「おやき」と「蒸しまんじゅう」年度最後のコースレッスンでした。

2月末日。
コースレッスン最後のクラスは「酵母のお菓子」でした。
今回は、蒸しもの。「おやき」と「蒸しまんじゅう)です。

「おやき」その1は、高菜バージョン

天然酵母おやき 20180228-DSCT5846 (2)

その2は、くるみあんバージョン。

天然酵母おやき 酵母まんじゅう 20180228-DSCT5891 (2)

 

そしてこちらは、「蒸しまんじゅう」

お饅頭は基本蒸すものですから、あえて「蒸し」をつけることもないのですが、何となく、この回は蒸し物ですというのを強調したくてこの名前にしました。

酵母まんじゅう 20180228-DSCT5697 (2)

 

このコース前期9月の「蒸しパン」も、ホシノ酵母の良さを引き出したおやつで、もっちり感があとをひくお気に入りのレシピです。
ホシノ酵母で蒸しものをもう少し紹介したいなという気持ちもあって、今回はこのメニューにしました。

天然酵母おやき 20180228-DSCT5859 (2)

 

テーブルもにぎやかに。
最後の最後のレッスンになりました。

天然酵母おやき 酵母まんじゅう 20180228-DSCT5871 (2)

特別に、プロセスフォト。

天然酵母おやき 20180228-DSCT5854 (2) 酵母まんじゅう 20180228-DSCT5868 (2)

そして
生徒さんが差し入れてくださったタルト。
Mさん、いつもお気遣いありがとうございます。

20180228-DSCT5911 (2)

このメンバーさんは、A~Eコースでもご一緒されていた方も多く、しかも、一年通年でお越しいただいたかたもほとんど。
はじめは半年の5回で終える予定でしたが、酵母のお菓子はいろいろに広がって行く楽しさを知ってしまい、私自身も5回ではまだ物足りず、つづきのコースも開講しました。

今回あわただしくて、最終回のご感想をうっかり頂かなかったのですが、終了後、コースを作ってくれてありがとうという言葉をいただいて感無量です。こういう言葉に、試作の苦労も全部忘れます(苦笑)

名残惜しいですが、また、4月からのクラスでもお顔を見せてくださる予定。仲良しさんともご一緒できたら良いですね♪

長くのコースレッスン、ご参加をありがとうございましたm(_ _)m

 

**

レッスン最新情報はこちらです
お菓子のコースも開講しています。

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓