【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

1月は自家製酵母パン「柑橘酵母のクリームチーズブレッド」、「ビーフシチュー」でした。

今月のパン教室、
フリークラスは、自家製酵母のパンでした。

柑橘酵母(きんかん酵母)で作ったのは
「クリームチーズブレッド」です。

クリームチーズをたっぷり配合して、
角食でしっとりと焼き上げます。

DSCT0479 (3)

ホワイトラインも美しく焼き上がりました。
プルマンは、生地量とホイロのタイミングがポイントです。

20190116-IMG_7896 (2)

レッスン当日のやきたてほかほかスライスは、
あまり美しくないので、お召し上がり用にだけ。
こちらは、試作時の写真です。

20181227-IMG_7529 (2)

この時期に旬をむかえる柑橘類。
いろいろな種類がある中で、金柑酵母になったのは
やはり、元気な酵母ができるから。
左から順に時間を追っての酵母液です。

20181226-DSCT9080 (2)

ちなみに、所持している柑橘類の酵母さんたち。
どれが何かわかるかな?
答えはブログ末尾に載せておきますね。

20190116-DSCT0530 (2)

さて、

このクリームチーズブレッドには、
アレンジとしてレモンピールを加えたものも。
この組み合わせは、ほぼチーズケーキの味。
「チーズケーキブレッド」と名付けました。(過去の著書でもやってますけどね!)

20190118-IMG_7972 (2)

 

お召し上がりのテーブルです。

DSCT0463 (2)

今、気づきましたが・・・
生徒さんがにゃんこの列を作っていたみたい(爆笑)

20190116-IMG_7899 (2)

スープメニューは、
酵母液につけて柔らかくした牛肉で
「ビーフシチュー」にしました。
寒い時期はシチューが食べたくなりますね。

20190116-IMG_7900 (2)

白いパンでお召し上がり♪

20181227-IMG_7538 (2)

自家製酵母レッスンのパンメニューは
いつも1つだったのですが、今回試作をたくさんしていたら
もうひとつお伝えしたいものができてしまい・・・

追加のパンメニューも作りました。
(ご参加のみなさん、ラッキーでしたね!!)

次のエントリーにて

 

**

さてさて、
最後まで引っ張ってしまった柑橘酵母のこたえ。

左から
柚子・レモン・温州みかん・金柑
でした。当たりましたか?

20190116-DSCT0530 (2)

 

**

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓