【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ミニトマト酵母の「厚焼きフォカッチャ」と「ミニフォカッチャ」

7月の自家製酵母レッスンの準備に
とりかかっています。

 

「ミニトマト酵母」

酵母は、ローズマリーかミニトマトで迷って
トマトに決まり。
生徒さんに相談したら、ほぼ全会一致でした。

そうと決まれば、
準備をはじめてしまいましょう、と
小さなサイズのミニトマト「プチぷよ」
を使って仕込み。

ミニトマト酵母 20220528-DSCU6977 (2)

過程はだいいこんな感じで。

ミニトマト酵母 20220604-page

好きな場面をピックアップ。
少々マニアック

左:フタを開けた瞬間に皮が破れたところ
右:オリは透かして見てしまいます

ミニトマト酵母 20220605-page3

もちろん、このシュワシュワーも
好きなのは言うまでもないです。

ミニトマト酵母 20220602-DSCT7250 (3)

 

さて作ったパンはこちら。

「厚焼きフォカッチャ」

最近は型に入れて厚めに焼くことが多いです。
このほうがずっと楽ちん。
作るのも片付けも。

自家製酵母フォカッチャ 20220601-DSCT7224 (2)

断面こちら。

気泡たっぷりです。

自家製酵母フォカッチャ 20220601-DSCU7468 (2)

ここまではレーズン酵母で試作したもの。

↓は、ミニトマト酵母で焼いたものです。

フォカッチャ 20220605-DSCT7392 (3)

具材は、4種類。
すべて同じ大きさに揃えてみました。

 

「ミニフォカッチャ」

同じ材料で、
こんどは小さめに焼くタイプ。

自家製酵母フォカッチャ 20220601-DSCU7353 (2)

中はこんな空気感。
厚焼きフォカッチャよりも軽いです。

自家製酵母フォカッチャ 20220601-DSCU7384 (2)

こちらは、トマト酵母です。
具を乗せすぎていますね(苦笑9)

フォカッチャ 20220605-DSCU7687 (4)

レッスンはまだ先の7月。

それまで、トマト酵母で
別のパンも焼いてみたいですね!

フォカッチャのご案内はこちらでしています↓
(単発可)

*

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓