かぼちゃのパン3種「あんパン」「食パン」「かぼちゃリング」
マンスリーレッスンが始まっています。
イメージ写真を事前に撮ってみました。
メニューは「かぼちゃリング 」「ブラックココアのプチカンパーニュ」「お芋のポタージュ」。早々とハロウィンメニューです。
このメニューのひとつ「かぼちゃリング」の生地を使ったパンを焼いています。
中にあんこを詰めて、ミニあんパン。トッピングはかぼちゃの種またはシナモン。
中に入れるのは、かぼちゃ餡なら良かったのですが・・・、ちょうどさつま餡がいい頃合いに残っていたのでそれを使っています。これもまた美味しいです。秋の味覚♪
そして、かぼちゃ食パン。半斤パウンド型で。
生地にかぼちゃが入ることでとても柔らかくてしっとりとした食感になるので、ふわふわパンが好きな方にはおすすめです。
マンスリーレッスンの「お土産生地」は、今月はこのかぼちゃ生地。復習ももちろんですが、お好きなパンを作ってみてください。
***
9/13(水)にお席が若干あります。ご案内は→こちらです。
***
10月からのレッスンご案内は↓こちらです。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

あん食パン
昨日、4月4日は「あんぱんの日」だったそうですね。 最近焼いた、あん(食)パンで ...

洋梨酵母のブランブレッド「ふすまパン」をホームベーカリーで
本日のパンは「ブランブレッド」 小麦ふすまの食パン。 ↑オーブンで焼いたようにみ ...

「森の切り株パン」「レーズンカスタード」どちらも折込が楽しいパン
毎年、2月のマンスリーレッスンは「折り込み」と、いつの頃からか決まっています。 ...

ふっくらでほわっほわな「ぷちぷちライ麦ブレッド」焼きました
5月のマンスリーレッスンで作るパン「ライ麦ブレッド」の試作が完了しました。 先日 ...

「プレッツェル・ラウゲンブロート」1月上級クラスは独特な作り方をするパンです
先週は、フリークラスに加え、 上級クラスのレッスンもありました。 メニューその1 ...