1月パン教室より「ベーコンエピ」と「里芋スープ」
パン教室,教室,パン,天然酵母,応用コース,フード・お菓子
今月のパン教室、
Dコースからスタートしています。
こちら、「ベーコンエピ」
みんな大好き、ベーコンエピ。
と、勝手に言っていますが、
これが嫌いな人にまだ会ったこと内容に思います。
粉を振って(↑)チョキチョキと穂のカタチにしても
ハサミに水をつけて(↓)チョキチョキしても、
どちらでもお好みで。
※クラスによって作業が異なりました。
ご参加のみなさま、参考にしてくださいね。
お召し上がりのテーブル。
今回は、冬らしく里芋のスープです。
鶏だしと鶏ひき肉の入った中華スープ。
里芋は、近辺(三芳・所沢)の地産のものが
この時期たくさん出回っています。
余談ですが、私がまだ手荒れをする前は、
里芋で手がすぐにかゆかゆになってしまうので
下処理があまり好きでなくて・・・
でも、
手荒れをするようになった今は、常にビニ手使用なので、
むしろ里芋が苦でなくなりました(笑)
美味しいですよね、里芋。大好きです。
もう1レシピ、
「酵母ドーナツ」は次のエントリーにて。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

全粒粉バンズ
夏特レッスン第一弾は「苺レオパードブレッド」と「全粒粉バンズ」 「全粒粉バンズ」 ...

オリーブとドライトマトのブリオッシュ
ブログを書きはじめてからupするまでのスピードがいつもの倍くらい(苦笑) 先日も ...

カレーパン
今月のアドバンスクラス、ライ麦パンにつづいて、「カレーパン」です。 夏はやっぱり ...

「雑穀パン」食パン型をつかって同じ成形のパン2種
最近焼いた、「雑穀パン」2種類。 全粒粉20%配合の基本のホシノ生地に オートミ ...

今年のシュトレンは、パウンドケーキのようなパンのような「ケーキシュトレン」
昨年、たくさんたくさん作ったシュトレン、今年はお休みして「ケーキシュトレン」を作 ...