5月のホシノ酵母フリークラス・爽やかな「カルピス®ブレッド」とブルーのハーブティー
5月レッスンレポのつづきです。
「ゼッポリーネ」に
主役を持って行かれた形になりましたが、
こちらのパンも、ほんわり優しい
だれからも好まれそうなパンです。
斜めのしましま成形は、
パン生地をツイストにねじっただけ、
簡単に目先が変わるので作るのも楽しいですよ。
お召し上がりのテーブル。
青いドリンクが目立ちます。
以前にお出しさせていただいたときの
レッスンレポはこちら↓
バタフライピーとレモングラスのハーブティー。
今回は冷たくしてカルピスを入れました。
酸性があまり強くないのか、
ほんのり赤紫に変わりました。
レモン風味のドリンクと、
カルピスの爽やかな酸味が香るパン。
これからの季節でもさらっといただけるパンです。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

お花の形の「くるみパン」、型に入れた「くるみブレッド」
今月の基礎コース、 内容は、クルミパン2種。 「お花の形のくるみパン」と、 型に ...

優しい味わいのパンを焼きました「とちのう桜酵母」の食パン
先日、島根県の「むらくもパン酵母」さんより お声かけをいただき、 「とちのう桜酵 ...

やっぱり人気の「くるみパン」。ランチメニューの「アサリと春キャベツスープ」
ふたたび 「基礎コース」のレッスンレポです。 こちらですでにupしている通りなの ...

ローズマリー酵母で「フォカッチャ」2種
来月レッスンの「ローズマリー酵母」 事前に準備している酵母で、 いろいろと焼いて ...

バニラ・レモン・チョコの「酵母マフィン」が並びました。
「酵母のお菓子」クラス 今月は、マフィンを焼きました。 ぞろぞろとかわいい子たち ...