
ふじみ野写真散歩の会vol.4(冬10)
月例となっている「ふじみ野写真散歩の会」 先月の報告です。 今回はふじみ野東口をスタートし ...

ホシノ蒸しパンその2
こちらのエントリーに続いて、 ふたたび、ホシノ天然酵母の蒸しパン。 今日、「写真散歩の会」 ...

今月のパン教室と4月からの予定
本日のパン教室は、 まさかの、2回連続の延期クラス。 2週にわたる大雪の影響で、 "三度目 ...

ふじみ野写真散歩(冬9)
こう寒いと、外に出るのも面倒になり。 ましてや家でのお仕事がつづくと、外に出る時間がなく、 ...

ワイヤークラフト(三橋の森)
「行ってきましたブログ」本日3記事まとめてupしています。 今月は、時間を見つけていろいろ ...

雪とパンの一日
記録的な雪でしたね。 昨日は、先週に引き続き、レッスンがまたまた延期となりました。 ぽっか ...

キャラメルチョコリング
先日こちらのエントリーで、「天使のチョコリング」の話題をちらりと書いたらば・・・メインの内 ...

ハートパンレッスン
バレンタイン特別レッスン無事終了しました。 レッスンレポートです。 甘いおやつパン・しょっ ...

パン・オ・レザン
昨日は、近年まれにみる大雪となりました。 記録と記憶に残る日となるでしょうね。 パン教室は ...

ヒルトップコテージ
森林公園付近にある「ヒルトップファーム」 以前、雑貨店やその周辺にはちょこちょこ訪れていて ...

雪模様(ふじみ野写真散歩・冬8)
昨日から、2月のパン教室が始まりました。 教室の日は、お天気がいつも心配。 遠くでも近くで ...

森林公園vol.3(写真散歩・冬7)
森林公園vol.2からのつづき。 翌週ふたたび訪れ、この日に巡ったのは「野草コース」 目的 ...

森林公園vol.2(写真散歩・冬6)
森林公園vol.1からのつづき。 冬枯れの姿も大好きです。 「カサカサ」と、落ち葉の音が聞 ...

森林公園vol.1(写真散歩・冬5)
先週・先々週と、森林公園へ写真散歩に出かけています。 きっかけは先月、11年間乗った車から ...

ラムズイヤー(志木)
大分前のことになりますが、 先日、 志木のお花と雑貨のお店「ラムズイヤー」さんへ行ってきま ...

1月のパンと写真のWS
今月の写真WSが終了しました。 今月と来月は、継続クラスの開催です。 前回・前々回にご受講 ...

フィセルとオニオングラタンスープ
今月のパン教室は、この前の日曜ですべての日程が終わりました。 すでに紹介している「大人のシ ...

新年おめでとうございます
2014年。今年は、初日の出からのスタートです。 元旦の朝から、愛機を持って出かけました。 ...

パン教室 2013年(後半)写真まとめ
2013年のパン、前半からのつづきです。 今年は写真が多すぎて、2回にわけての投稿です。 ...

ふじみ野写真散歩の会 vol.2
10日ほど前に開催した 「ふじみ野写真散歩の会 vol.2」のレポートです。 (写真すべて ...

12月写真WS
今月も写真ワークショップが終了しました。 全4回の最終回。慣れてきた頃に終了してしまう.. ...

ショコラクグロフ(12月写真WS)
今日からはじまった「写真ワークショップ」。 今期の最終回になります。 お出しするパン(=被 ...

びん沼川(ふじみ野写真散歩・冬3)
今日の「あさんぽ」は、びん沼川へ。 散歩といいつつ、車で行って、降りてからお散歩。 6時 ...

ふじみ野写真散歩(冬・2)
写真散歩、この前の週末は、ふらりと近所に出掛けた際に、持っていた小さいカメラで撮影したもの ...

ふじみ野写真散歩(冬・1)
12月に入ったので、写真散歩も「冬編」スタートです。 朝焼けを撮りたくて、建物の少ない場所 ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2013.12)
今月は、パン教室の1クールがスタートの月。 天然酵母クラスでは、スタート月に「はじめてレッ ...

街写真散歩
以前、写真教室をされていた頃にお世話になったToko先生の個展へ行ってきました。 先月、ご ...

11月の写真WS-継続クラス・お外編
前エントリーからのつづきです。 近所の公園へ、30分程のお散歩。 秋、まっさかりでした。 ...

11月の写真WS-継続クラス
11月の写真ワークショップは、継続クラスも開催しました。 全2回コースの2回目。 この9月 ...

11月の写真WS
月日は大分さかのり・・・11月「写真ワークショップ」のレポートです。 3回目となるこの回か ...