
プチカンパーニュフリュイ
今月のマンスリークラス。 「平焼きくるみパン」につづいて「プチカンパーニュフリュイ」です。 ...

平焼きくるみパン
今月のマンスリークラス、先週末にはじまり、本日が最終日です。 ブログをまめに更新できておら ...

縫わないがま口WSお知らせ
定期的に開催中の、yoyo先生の「縫わないがま口WS」 8月も開催いたします♪ 今回は、「 ...

「はこづくり」楽しんできました
一昨日は、東村山久米川の「あいばこ」さんへ、 手づくり雑貨市「はこづくりvol.5」に行っ ...

塩パン
以前にもレッスンで作った塩パン。 先月の写真ワークショップでいろいろな塩パンをお出ししてみ ...

HBで自家製酵母パン
いちご酵母、今年の最終種。 HB(ホームベーカリー)で焼きました。 奥に写っているのは苺じ ...

2016年6月・ふじみ野写真さんぽの会vol.19
過去のふじみ野写真さんぽの会 2016年6月 梅雨の時期の紫陽花写真さんぽ 小雨決行で企画 ...

お野菜コルネ
今月の応用クラスで作ったチョココルネ。 型をせっかく出したので、コルネ熱がさめやらぬうちに ...

蓮に会いに・・・(写真散歩・夏3)
土曜日の朝、レッスンの前に、難波田城址公園のハスを見に行ってきました。 この時期は、週末限 ...

夏の花さんぽ(写真散歩・夏2)
最近の、ご近所写真散歩です。 雨が降ったり、夏日になったり、天気予報も外れることの多い梅雨 ...

陶芸教室と石鹸教室へ
試験が終わって、気持ち的に落ち着いたので、週が明けたら「自分時間」をとることにしていました ...

チョココルネ
今月の応用クラス、「カイザーゼンメル」につづいて「チョココルネ」です。 昨年が応用クラスの ...

カイザーゼンメルとカルネとミネストローネ
先週末は、応用クラスのレッスン、連日まとめての開催でした。 メニューは「カイザーゼンメル」 ...

コーンミールブレッド
今月の基礎クラス「イングリッシュマフィン」で使うコーンミール。 使う量が少ないので、生徒さ ...

アイスコーヒーお供に勉強です♪
しばらく更新が途絶えていますが、現在受験勉強中につき、パソコンに向かう時間が極端に減ってい ...

トマトスープとパン2種「ふっくらピザパン」「ヨーグルトレモンパン」(6月パン教室)
今月のマンスリークラスまとめ。 パンのメニュー1つめは、 「ふっくらピザパン」 →記事はこ ...

ふっくらピザパン(+アレンジ)
今月のマンスリークラス「ふっくらピザパン」、 教室で作っているノーマルバージョンは、使い始 ...

ヨーグルトレモンパン
今月のマンスリークラスが始まりました。 メニューは「ふっくらパンピザ」と「ヨーグルトレモン ...

ふじみ野写真散歩の会vol.18(春14)
先月のことになりますが、 写真散歩の会(薔薇さんぽ)のレポート、させてくださいね♪ 「K邸 ...

苺酵母のパン
今年も、いちご酵母のパンが焼けました。 苺だけは、なぜか自家製酵母をおこしたくなります♪ ...

紫陽花さんぽ(夏・1)と写真散歩の会おしらせ
紫陽花が咲き始めていますね。 雫したたる姿の似合う紫陽花ですが、今日のようなピーカン青空の ...

IGわかば工房アカウント作りました
インスタグラム(IG)のアカウント。 当初から、ねこ用で使っているIGですが、ときどきパン ...

写真ワークショップ5月(おさらい&継続クラス)
先週の写真WSは、基礎クラスにつづいて、おさらいクラスと継続クラスもありました。今月からス ...

にゃんこパン(写真WS)
ねこの形のパンが焼きあがっています。 とある日、こんなふうにツノツノのパンを焼いたら、 生 ...

天空のポピー(写真散歩・春13)
一昨日、 思い立って秩父の「天空のポピーの丘」へ行ってきました。 真っ赤なじゅうたんが広が ...

写真ワークショップ5月(火曜)
昨日は、写真ワークショップ基礎火曜クラスでした♪ 今回もいろいろな写真が撮れています。 宿 ...

写真ワークショップ5月(日曜)
昨日は、写真ワークショップ、基礎クラスの日曜クラスでした。 2回目になり、さらに学びたいと ...

「みんなの猫暮らし」
先日も少しお伝えしましたが、明日5/20、新刊が出ます。 今回は、パンのレシピ本ではなく、 ...

ごまごまプチパン
昨日最終日をむかえた今月のマンスリークラス。 6名様の満席御礼でした。 帰り時刻の東上線の ...

縫わないがま口ワークショップ
今日は、午前にパン教室、午後からは「縫わないがま口ワークショップ」を開催しました。 yoy ...