【information】
■ ’23.6~新ブログは → こちらMariko.Bizへ
■ パン教室は → こちらでご案内中

自家製酵母の「角食パン」成形違いを2種、焼きました

今月の、今年の最終レッスンは、
自家製酵母クラス「角食パン」でした。

角食は、先月・今月と、ホシノ酵母で
「基礎コース」「食パンコース」の両メニューにも入っています。
生地まったく別ものですが、同じ角食ですから、説明もたくさん!
計算も必須な、座学の多いレッスンでした。
(型比容積、みなさん覚えてくださいねー)

角食パン 20211221-DSCU1771 (3)

最終仕上げの(?)自家製酵母クラスは、
キューブ型とパウンド型で角食パンを焼きます。

慣れている皆さんなので、成形と詰め方をかえて2種作りました。

角食パンにゃんこ先生 20211225-DSCU1910 (3)

「キューブ型」

角食パン 20211225-DSCU1887 (4)

いつもの「俵成形からの車詰め」です。

角食パン 20211222-page6

一方の「パウンド型」

角食パン 20211225-DSCU1885 (4)

U字成形で型に詰めます。
今回初めてやってみました。
作業が手早くできるのがメリットかなと思います。

角食パン 20211221-page4

こちら↓は、試作時の写真。
パウンド型でU字成形と車詰め。(迷走しています、笑)
試作時はいろいろと試行錯誤するので、レッスン時間の配分とか、所持している型でまかなえるかとか、ランチとの折り合いとか、、、写真もレシピもぎりぎりになってしまいます。(ごめんなさい、言い訳です)

角食パン 20211220-DSCU1547 (2)

ちなみにこちらは、ミニ食の角食。
候補に上がりましたが、パンが硬くなりやすくて、見送りました。

角食パン 20211215-DSCT9141 (3)

 

さて、レッスンに話をもどして・・・

成形違いでレッスンは盛りだくさんですが、
パン生地は同じなのでご試食のランチタイムには白い食パンがならびます。

同じ味では飽きてしまうので、スプレッドに「発酵あんこ」をお出しました。

角食パン 20211222-DSCU1788 (3)

発酵あんこ 20211222-DSCU1843 (2)

あんバターはこんな感じで。

発酵あんバター 20211222-DSCU1852 (3)

柔らかくゆでた小豆を麹で発酵させて
優しい甘さが美味しい餡子です。

発酵あんこ 20211231-page8

テーブルの様子。

角食パン 20211225-DSCU1893 (3)

このコースには、猫好きの生徒さんが多いので、器もお茶も、猫づくしの回となりました。

寅ねこ茶 20211222-DSCU1782 (2)

スープは「ブロッコリーと卵のオニオンコンソメスープ」

黙食&マスク会食&人数制限もまだありますが、
ほぼ以前の様子が戻ってきました。
写真だけなら、元通りに見えますね。

ブロッコリーとベーコンの卵スープ 20211222-DSCU1791 (2)

それもこれも、お越しいただいたみなさんのおかげです。
優しくて懐が深くて明るい皆さんに支えられて、わかば工房もこうしてやってこられました。
感謝でいっぱいです。

にゃんこ先生 20211225-DSCU1867 (2)

にゃんこ先生からも「本年もありがとうございました」のご挨拶。

お越しいただいたすべてのみなさま、
ありがとうございました。

*

おまけのワルにゃんこ。
レッスン終了後、狙っているのは、もちろんバター!

発酵あんこ 20211222-DSCU1819 (2)

 

 

最新ブログ ↓更新中↓











 

広告

*

ポチっと”読んだよ!”励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

4月からのコースレッスン受付中

酒種酵母レッスン酒種酵母レッスン

酒種酵母入門「はじめてレッスン」開講中

***

 

***

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓