10月パン教室「黒米ブレッド」
10月のパン教室、レギュラークラスのパン、
今月は、「焼き芋パン」と「黒米ブレッド」です。
黒米を入れたパンは、他の雑穀パンと同様、以前からずっと紹介したかったパンです。パン用に調整された雑穀ミックスなどを使わず、黒米そのままを下準備してから使う作り方です。
パン生地は紫色、米の粒々も楽しめるパンになりました。
アレンジで、スリム食パンに。
4山を5山にしただけで顔立ちが変わります。
もうひとつの成形ちがいはプロセス写真のワンローフ。
これも、成形の手間を考えると良いかもしれません。
でもこの半斤型では、いちばん形が良いのは4山な気がします。
今度は中味をアレンジ。
初回クラスで、ふと思いついた「炊飯用雑穀ミックス」、
お米と一緒に炊くと、十六穀米とか二十四穀米になるあの雑穀ミックスです。
黒米と同じように下準備して作れます。
雑穀も黒米も、栄養価も高く、もちもちとした食感を楽しめます。
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【ご案内】2018年後期(10~2月)のコースレッスンお知らせ
10月からのコースレッスンのお知らせです。 わかば酵母Websiteにて日程をす ...

ライスブレッド
パンにお米をプラスしたパン、 最近ようやく認知されてきましたね。 米粉を小麦粉と ...

7月写真ワークショップ
4回目となった写真ワークショップ。 今月も無事終了しました。 予定した内容は予定 ...

ハートパンとブラックココアのプチカンパーニュ(写真WS継続クラスその1)
先週(先月)の写真ワークショップ、継続クラスのレポートです。 継続クラスは、基礎 ...

春特「大人のモカブレッド」「キャラメルラスク」その2
3月春特のレポートです。 ラスクレッスンは、後半戦も無事終了しました。 前半の様 ...