
カイザーゼンメルとカルネとミネストローネ
先週末は、応用クラスのレッスン、連日まとめての開催でした。 メニューは「カイザーゼンメル」 ...

アイスコーヒーお供に勉強です♪
しばらく更新が途絶えていますが、現在受験勉強中につき、パソコンに向かう時間が極端に減ってい ...

トマトスープとパン2種「ふっくらピザパン」「ヨーグルトレモンパン」(6月パン教室)
今月のマンスリークラスまとめ。 パンのメニュー1つめは、 「ふっくらピザパン」 →記事はこ ...

写真ワークショップ5月(おさらい&継続クラス)
先週の写真WSは、基礎クラスにつづいて、おさらいクラスと継続クラスもありました。今月からス ...

写真ワークショップ5月(火曜)
昨日は、写真ワークショップ基礎火曜クラスでした♪ 今回もいろいろな写真が撮れています。 宿 ...

いちごビネガー
最近のブームはフルーツビネガー。 夏は炭酸割り、冬はホットドリンクにして飲んでいました。 ...

写真ワークショップ(4月)
今期もようやくはじまりました。 「写真ワークショップ」基礎クラス 第13期になります。 今 ...

全粒粉ブレッド(4月パン教室)
今月の最後のパン教室は、「応用クラス」です。 今月は、6か月間ご一緒されるみなさんとの顔合 ...

オリーブとドライトマトのブリオッシュ
ブログを書きはじめてからupするまでのスピードがいつもの倍くらい(苦笑) 先日もちょっと書 ...

フォカッチャ(4月パン教室)
ブログがしばらく滞ってしまいました。 先週、パソコンが故障して、PCメールのままならない状 ...

天然酵母はじめてレッスン(2016.3)その2
今月、「はじめてレッスン」は2回の開催。(1回目はこちら) 春特レッスン、パン教室最後のク ...

春色ビーツポタージュ
春の特別レッスン、春のあん食パン・よもぎパンのお供にお出ししているのは、 ビーツポタージュ ...

【ご案内】パン教室2016春の特別レッスン(更新)
3月のワンデイレッスン(パン教室)のご案内です。 <すべて満席となりました。ありがとうござ ...

にくきゅうパン
::お知らせ:: パン教室受付はじまりました。 朝から早速メールをいただき、ありがとうござ ...

パン・オ・レザン
折り込み生地は、まだ、つづいています。 今度は、発酵マーガリンを折り込んでデニッシュ生地で ...

クロッカン・その2
2月パン教室応用クラスは、折り込み特訓(笑) 「クロワッサン」と「クロッカン」を作りました ...

写真ワークショップのフォトブック(第11期)
先月のこと、大分遅くなった写真ワークショップ2015年前期(第11期)のフォトブックができ ...

クロッカン
今月のパン教室は、残すところアドバンス応用Dクラスのみとなりました。 基礎Aから2年。総仕 ...

ねこチョコ
今年、はじめて友チョコをいただきました。生徒さんから。。。 毎年、作る側のお手伝い?(チョ ...

ショコラねじりパン(2月パン教室)
3月の春特レッスン。 昨日までにいただいたお申込メールへのお返事、送付し終えました。まだ届 ...

パン教室基礎クラス最終回(パンとスープとラッピング)
2月パン教室「基礎クラス」のレポート、その1のつづき(後半)です。 3クラス分の写真を整理 ...

ヒョウ柄食パン
最近は、パン作りもたくさんの方々がするようになり、時にびっくりするようなパンに出会えます。 ...

ココナツオートミールクッキー
「ブッタークーヘン」で使ったココナッツロング。 少し余分に購入しようと小袋をいくつか手に取 ...

ホシノ酵母の総菜蒸しパン
昨晩はパン教室お申込ありがとうございました。 今回はスタートダッシュの早いこと!マンスリー ...

花びら餅
お正月三が日は、毎年同じ過ごし方をしているわが家です。 2日の今日は夫実家へ。 駒込駅前の ...

イースト蒸しパン
大掃除であちこちのモノやヨゴレが気になるなか、冷蔵庫の食材をどうしても使い切りたくて・・・ ...

冬のオープンガーデン(写真散歩・冬3)
先日、鎌北湖のあと、近隣に立ち寄れる場所はなかったかしらと、調べていたら・・・この季節でも ...

クリスマスシフォン
今年のクリスマスケーキは、 時々カフェにお邪魔している、Parts-Cさんのシフォンケーキ ...

カレンダーづくり(PCレッスン)
今日は、PCサロンで「Excelでカレンダーづくり」のレッスンでした。 以前と比べて、既成 ...

オニオンブレッド(12月パン教室)
今月のパン教室。 「クグロフ」につづいて「オニオンブレッド」です。 お総菜パンの代表格でし ...