
11月パン教室まとめ
パン教室は、先週の天然酵母レッスンですべて終了しました。 お越し頂きましたみなさま、ありが ...

カイザーゼンメル
今月のパン教室も、天然酵母クラスがはじまり、 賑やかなレッスンの毎日を過ごしています。 ...

ある日のパンたち vol.2
お友達への頼まれパン。 ちょうどその日は10月31日ということで、かぼちゃパンをチョイスし ...

シュトロイゼルクーヘン
今月のパン教室、はじまりました。 メニューは、ドイツのパン2種類、 カイザーゼンメルとシュ ...

紅玉のパン
毎年この時期に欠かすことのない、紅玉のプチパン。 かわいくて、自分で食べるよりも、お客様向 ...

10月の写真WS
今月の「写真ワークショップ」無事終了しました。 「継続クラス」もはじまり、また少しグレード ...

かぼちゃアインバック(写真WS)
「アインバック」は細長いパンを連結して作る、ドイツのソフト系のパン。 いわゆるちぎりパンで ...

キャラウェイカンパーニュ(写真WS)
今月、写真ワークショップで焼いているパンは、「カンパーニュ」。 生地にはライ麦を配合して ...

写真WS・9月追加レポ
先週は、写真ワークショップ追加クラスを2日間開催しました。 9月と同じ内容を追加日を設けて ...

馬蹄ウィンナロール
10月のパン、「ぽってりかぼちゃパン」ともうひとつは、この「馬蹄ウィンナロール」 Uの字 ...

ぽってりかぼちゃパン
今月のパン教室、明日の天然酵母クラスを残すのみとなりました。 今月のパンは、2つともに、 ...

ある日のパンたち
人の集まるご自宅へお出ししたパン。 わいわいとお召し上がりいただけるよう、3種類焼きました ...

スパイシーコーンブレッド
今月のパン教室。 もうあと一日を残すのみとなりました。 これまで(2回も!)ご紹介している ...

ブリオッシュ・シュクレ(その2)
今月のパン「ブリオッシュ・シュクレ」です。 先週イーストクラスが終了し、今週はホシノクラス ...

パン写真アーカイブサイトを作りました
パンの写真をまとめておくためのサイトを作りました。 Marikobiz BREAD Pho ...

大阪紀行(講習会受講)
3月に、辻調の和菓子講習で大阪へ行って以来、夏の講習を待ちかまえていました。 今回は、8月 ...

コーンパン・シュトロイゼルクーヘン
今月のレッスンが迫る中、本日は試作デイ。 試作パンと平行で、いろいろ、作っています。 「コ ...

最近のパンとPCサロンレポ
先週は、PCサロンのグループレッスンで生徒さんをお迎えしました。 ラベル作成・レシピ作成・ ...

製パン講習
先週、辻調製パン講習へ行ってきました。 先の春、大阪辻調での講習をきっかけに、また「マイレ ...

ショコラオレンジブリオッシュ
夏ですが、 パン、食べてます、作ってます、私。 お友達に差し上げられる絶好の機会に、ケーキ ...

折込みパンふたたび
本日のレッスンは、「折込みパン」 2~3月にせっせと焼いていたあのパンが 夏休みリクエスト ...

ホワイトスティック
「白いジャムパン」エントリーでの最後の写真。 これは、「白いジャムパン」生地をそのまま棒状 ...

枝豆塩パン
イレギュラーな「枝豆パン」のエントリーを先に投稿してしまったので、 間を開けないように・・ ...

枝豆のミニ食パン
今月のパン教室では、 「枝豆『塩』パン」 を作っています。 枝豆が香ばしく、塩味がアクセン ...

Zopfへ
生徒さん企画の、Ruheplatz Zopfランチ。楽しんできました♪ 仲良しなみなさんで ...

白いジャムパン
ほんのり白く焼き上げた、ジャムパンができました。 来月の「ジャムパン」の試作をしています。 ...

レーズンブレッド
ベリー酵母はその後も元気です。 昨日焼きのレーズンブレッドを厚切りトーストにしてバターを乗 ...

7月 パン教室スケジュール
7月のパン教室、のご案内です。 来月は、単発席のみのご案内になります。 毎回2種類、7月も ...

6月のパンたちとラッピング
本日のパン教室。 お持ち帰り写真です。 今やマステは必需品、便利すぎて手放せません。大切な ...

コーヒーロール
昨日より、6月のパン教室がはじまりました。 毎月、味の全くちがうパンを2種類作っているレッ ...