
八重桜酵母のレーズンブレッドと、桜カンパでの朝食
カンパーニュを焼いてその力強さと香りを実感した 今年の八重桜酵母。 今度は甘い系のパンにし ...

八重桜酵母の「カンパーニュ」が焼けました
先日、さんぽ写真のエントリーで 八重桜酵母の写真を最後にupして 「どんなパンにしましょう ...

春の花たち。八重桜と八重桜酵母
先日、レッスン後にさくっと実家へ。 すこしのんびり滞在できたので、 庭の花たちを久しぶりに ...

「スタイリングボードづくり」ワークショップ開催しました
何年ぶりかの「スタイリングボードづくり」 ようやくようやく開催の運びとなりました。 大変お ...

自家製酵母はじめてレッスン「レーズン酵母」と「全粒粉プチパン」(2021.4)
先月につづいて、 今月も「自家製酵母はじめてレッスン」を 開催しました。 今月からはじまる ...

3種の酵母で「カンパーニュ」作り比べ食べ比べ
3種の酵母でカンパーニュを焼きました。 ホシノ酵母 全粒粉を15%程度配合し ...

「フォカッチャ」甘い系としょっぱい系、2種
・写真ワークショップ(カメラ講座) ・パン教室オンライン講座 ・自家製酵母はじめてレッスン ...

りんご酵母のパン「りんご食パン」「雑穀パン」
今シーズン作成した「りんご酵母」 これまで満足のいく酵母だったのが一変 林檎の良さを感じる ...

自家製酵母の「折り込みパン」つづき。アレンジ3種類
自家製酵母レッスンの「折り込みパン」(レポはこちら→☆) レッスンで紹介したパン以外の ア ...

自家製酵母の「折り込みパン」は、食パン型とカップの2種類
今月のレッスンレポ。 自家製酵母クラスは 後期コースレッスンの最終回、 2月分の延期日程で ...

レーズン酵母の「プチパン」自家製酵母はじめてレッスン開催しました(2021.3)
レーズン酵母の「全粒粉プチパン」が焼けています。 全粒粉は10%ほど配合。 元種にも全粒粉 ...

冬に一度は、レモン酵母。レモンの”わたと種”酵母でレモンのパンが焼けました
レモン酵母のパンが、焼けました。 中には、自家製レモンピールと ホワイトチョコチップを入れ ...

自家製酵母の「全粒粉バーガーバンズ」でフィッシュバーガー
昨日の我が家のパンはこちら。 バーガーバンズが焼けました。 全粒粉でしっかり ...

「苺酵母の生クリーム食パン」今年もいちご酵母はじめました。
年末から苺が出始めて3ヶ月くらいでしょうか。 スーパーでも苺の姿を安定して見られる今日この ...

今年もオレンジピールとレモンピール仕込みました。ついでに自家製酵母づくり
今年も、恒例の柑橘仕事。 毎年2月は、 近所農家さんで出している夏みかんで オレンジピール ...

自家製酵母の「ベーコンエピ」「チョコリングエピ」2月のレッスン
自家製酵母クラス。 3月のレッスンを目の前にして、 2月のレッスンレポをしておかないといけ ...

「ショコラブレッド」「板チョコパン」も低糖質を意識してブラン入り
バレンタインが近いこともあり、 ココアパウダー使い切り大作戦と銘打って この10日間で焼い ...

自家製酵母の「大人のショコラブレッド」と、酵母の澱(オリ)実験
久しぶりに、 「大人のショコラブレッド」 を、焼きました。 過去の教室メニューで、 調べた ...

全粒粉たっぷりパンを「猫型」と「波型」で。作るのも見るのも楽しく
前のエントリーにつづき、 80%全粒粉パンの生地を仕込みました。 酵母も同じスチューベン( ...

スチューベン酵母「80%全粒粉ブレッド」でがっつりカツサンドを食す
全粒粉たっぷりの「食パン」を焼きました。 「80%全粒紛ブレッド」 20%強力粉:80%全 ...

焼くこと5回、バラエティ?「パン・ド・カンパーニュ」
年明け第二弾のパンは、 「パン・ド・カンパーニュ」 うっかり沼にはまってしまいました。 こ ...

今年の初焼きは、スチューベン酵母の山食パン2種「くるみ食パン」と「生クリーム食パン」
今年の初焼きパンです。 最初だから、失敗はしたくない! ので、 慣れている食パンからスター ...

りんご酵母のレーズン入り編みパン「ヴァーノチュカ」
クリスマスに焼く予定だったパン。 時期外れになってしまいましたが、 初めて焼いたので詳しく ...

リッチ生地で「ポティッツェン」「メロンパン」など。パンいろいろ
今月の自家製酵母クラスが終了したあと、 バブカと同じ生地を使って、 リッチなパンをいくつか ...

自家製レーズン酵母の「チョコレートバブカ」12月のパン教室
今月の自家製酵母クラスは 「チョコレートバブカ」 のレッスンでした。 基本のレーズン酵母で ...

今年のシュトレン2種類「自家製すだち酵母」「ホシノ丹沢酵母」
先月末からせっせと製作に入っている 「シュトレン」 今年も、基本は昨年とおなじ 「自家製酵 ...

季節外れのミント酵母ストレートの「チョコカンパーニュ」
季節外れのミント酵母。 定番のチョコチップ入りで カンパーニュにしました。 中にたっぷり入 ...

11月の食パン、ホシノ酵母・自家製酵母で5種類まとめ
レッスン用のパンとは別に、 生徒さんにお土産パン焼いています。 コロナ対策でランチの会食を ...

紅玉まるまる1個の「りんごホットサンド」
紅玉まるまる1個使った 「りんごのホットサンド」 ある日のおひとりさま朝食。 え?1個 ...

薔薇酵母の「クランベリーミニクグロフ」乙女仕様にしてみました
薔薇酵母のパン、第一弾につづいて 第二弾が焼けました。 「クランベリーミニクグロフ」 並べ ...