
クッキーバザール「おいしさのひみつ写真展」へ行ってきました
1・2月にスマホ写真講座をさせていただいた、 クッキープロジェクトさんのイベント 「クッキ ...

ハナマンテンの食パン焼きました
このところ、ブログがお知らせばかりになっておりますm(_ _)m 時期的に、募集が重なるの ...

【ご案内】パン教室2018年春の特別レッスン
3月パン教室、春の特別レッスンのご案内です。 すべて単発開催のワンデイレッスンです。 今年 ...

【ご案内】スマートフォン講座(カメラとインスタグラム)
スマートフォンカメラの写真ワークショップ、開催のお知らせです。 以前から開催していました内 ...

【ご案内】2018年度パン教室、その他おしらせ
4月からのレッスンのご案内です。 まず、少し体系が変わりましたのでその点をご案内します。

「おやき」と「蒸しまんじゅう」年度最後のコースレッスンでした。
2月末日。 コースレッスン最後のクラスは「酵母のお菓子」でした。 今回は、蒸しもの。「おや ...

「ダッチブレッド」と「ハードトースト」上級コースの最終レッスンです。
つづいてEコース最終回のレッスン。 こちらは、「上級コース」全5回の最終回でした。 このコ ...

「森の切り株パン」「レーズンカスタード」どちらも折込が楽しいパン
毎年、2月のマンスリーレッスンは「折り込み」と、いつの頃からか決まっています。 毎年12月 ...

梅が満開。週末写真さんぽは漱石の猫も。(写真散歩・冬8)
週末の写真さんぽは、 土曜レッスン終了後に出かけた、お見舞いの病院近くで、脇道をてくてく歩 ...

「クロワッサン」生地を冷凍してみました。
コースレッスン(応用・クロワッサン)、この記事からのつづきです。 レッスンは滞りなく終了し ...

最終レッスン「クロワッサン」と、端生地で「クロッカン」
応用Dコース、仕上げのパンは、 「クロワッサン」 基礎コース・応用コースの約2年の集大成。 ...

今月の写真ワークショップは「猫」をテーマに、ランチまで猫三昧。
ここのところ、パンもお知らせも写真もどのカテゴリーも にゃんこばかりでごめんなさい。 2月 ...

「にゃんこパン」リクエストレッスン。「高加水フォカッチャ」も同時進行で作りました。
週末レッスンは、猫三昧でした。 こちらでご案内した「にゃんこパンレッスン」 先日の教室の様 ...

【ご案内】2月「にゃんこパン」リクエストレッスン開催します。
昨年10月にパン教室に登場した「にゃんこパン」 はじめは、2月22日の「猫の日」近くに開催 ...

菓子パンまつり「あんぱん」「クリームパン」「コッペパン」
今月の基礎コース。 最終回は、「菓子パン」3種を作りました。 「クリームパン ...

今日は好きなものを焼く日。「カンパーニュ」「フィセル」「マラサダ」「ココナッツクッキー」
今日は、試作や仕事を忘れて、”好きなものを焼く日”と決めて、 朝からごそごそキッチンで過ご ...

自家製酵母のパンたち「レモン酵母」「酒粕酵母」「レーズン酵母」いろいろ焼いてます。
春特レッスン、開始時間よりお申込みをありがとうございます。 昨日(12日)までにいただいて ...

スマホカメラの写真講座その2「人を撮る!」
10日ほど前のことになってしまいますが、、、 この記事からのつづきです。 第二回めの「スマ ...

「パルミエ風のショコラパン」チョコとハートはこの時期どうしても作りたくなる。
ついつい、この時期作りたくなってしまう、 ハートモチーフ&チョコ味のパン。 まさにこれはそ ...

全粒粉生地の「ウィンナロール」はちょっぴりヘルシー感?
お菓子レッスンのときに、一緒にお出ししたパン。 「ウィンナロール」酵母はホシノ丹沢。 生地 ...

自家製マンゴー酵母で「チョコたっぷりのにゃんこパン」と「食パン」
最初にお知らせです。 本日夜9時から、春特レッスンのお申込み開始です。 フライングの方が何 ...

青空がまぶしい、冬の写真さんぽ。春近し(写真散歩・冬7)
ウォーキングがてらの写真さんぽ。 最近は、歩く方に気持ちが傾いているので、一眼を持ってのウ ...

バレンタイン間近。1月の酵母お菓子レッスンは「ブラウニー」でした。
1月の酵母お菓子レッスンは「ブラウニー」。 ブラウニーは初心者さんでも作れる ...

クープが楽しい「パンヴィエノワ」・独特な風味が特徴の「プレッツェル」「ラウゲンブロート」
はじめにお知らせと予告です。 ■ 2月のリクエストレッスン「にゃんこパン&厚焼きフォカッチ ...

【ご案内】2017年度後期・パン教室
2017年度後期(10~2月)のご案内です。(前期はこちら) レッスン日程・メニュー・お申 ...

ハート形とパン形で、大人色のモカブレッドとラスク
こちらはハートのぐるぐるパン。 カタチ的に子供っぽい印象なので、ちょっと大人色にしています ...

にゃんこ型のマーブルパンを試作してみました
2月のリクエストレッスンで、型の作成から行う「にゃんこパン」 前回はブルーベリーの生地でし ...

「めろんとみかん」のブログを再スタートしました。
こちらでも少しお知らせをしましたが。 年末に、アメーバさんよりお声かけをいただき、 このた ...

トッピングも楽しい、ホシノ酵母でつくる「酵母ドーナッツ」2種
今月の応用コース、 ドーナッツのレッスンもあっという間に終了。 今年もたくさん揚げました。 ...