
【ご案内】パン教室フリークラス 2019年度スケジュール&メニュー
パン教室、2019年度の フリークラスメニュー一覧です。 フリークラスでは、 季節感を取り ...

東久留米のケーキ屋さんと、新座のパン屋さん
昨日は、めずらしく、予定がつめつめだった一日。 今日と合わせて2日間で用事を入れようとして ...

バニラ・レモン・チョコの「酵母マフィン」が並びました。
「酵母のお菓子」クラス 今月は、マフィンを焼きました。 ぞろぞろとかわいい子たちが並びます ...

ゆず酵母のブリオッシュで、苺のサバラン
前エントリーにあるブリオッシュを使って、 「サバラン」を作りました。 サバランとは、 ブリ ...

「酵母のベルギーワッフル」お菓子コースがスタートしました
今年度もお菓子コースが、 はじまりました。 前年度と同じく、初回は「酵母ワッフル」です。 ...

とちのう桜酵母で「ココアブレッド」と「ショコラオランジェ」
また とちのう桜酵母でパンを焼きました。 (酵母を紹介している最初の記事はこちら) ココア ...

クリスマスは過ぎたけれど、シュトレンケーキのレッスンのレポートです
月末(年末)が押し迫ってきて レッスンレポに余念のない今日この頃。 小分けの大掃除をしつつ ...

酵母のお菓子、今月は「クッキー」と「クラッカー」
ホシノ酵母のお菓子レッスン。 4月からスタートしたこのクラスも8回め。 今月は、「クッキー ...

今年のシュトレンは、パウンドケーキのようなパンのような「ケーキシュトレン」
昨年、たくさんたくさん作ったシュトレン、今年はお休みして「ケーキシュトレン」を作りました。 ...

香ばしさが抜群の「胚芽ブレッド」
応用クラスの今月のメニュー「ナン」につづいて もう一つは「ジャーミーブレッド」。小麦胚芽の ...

【ご案内】2017年度前期・パン教室(更新)
10月からのご案内はこちらです(→Link) *** 2017年度、パン教室のご案内です。 ...

お野菜たっぷりのお料理教室へ行ってきました。
先週のことになりますが、 お野菜たっぷりのお料理教室へ行ってきました。 開催は、鶴ヶ島にあ ...

写真ワークショップ最終回(パンとお菓子・テーブルフォト編)
今月の写真ワークショップ、10月からの連続講座が最終回を迎えました。 この回は、半年間の成 ...

ホシノ天然酵母のパウンドケーキ
先日の、ホシノ酵母で作る蒸しパンは、8種類ほど作って一時中断。 今度はパウンドケーキづくり ...

豚丼
先週末のこと。 お肉をがっつり(!)食べに行きました。 北海道の「豚丼」 を、地元で。 炭 ...

瓶入りギフト
昨日は、パン教室にお申し込みありがとうございました。 連休中にもかかわらず、旅先から・出先 ...

Pasarみよし
お正月のご挨拶に親戚へいった帰りの高速道路、 自宅まであともう一歩というところで道草してみ ...

おやつ
今月のPCサロンでの「おやつ」。 パン用米粉ミックス粉(小麦グルテンの入っている米粉)を使 ...

おいしいもの
食べ物が美味しい季節になりましたねー。秋ですね。 爽やかな日は特に食が進んでしまいます。 ...

美味しかったです♪
美味しい頂き物を紹介しますね。 奈良のおみやげ「御門米飴」。 はじめて食べたのに懐かしい味 ...

ジャムとハーブティ
頂き物を紹介します。 ルバーブのジャム。 ラッピングもお見事!ラベルも手作りなんですねー。 ...

まめ・まめ
話題が2日遅れですが、キニシナイでくださいね。 お豆さんたちです。 左のふたつは『吉兆松屋 ...

ガトーショコラ
大掃除、ぼちぼちと始めてます。 15年もののテレビがいよいよ壊れかけているので、土曜の午前 ...

ハワイお菓子
美味しい甘いものご紹介♪ ハワイからのお土産、リリコイバター(名前も可愛い)をいただきまし ...

モモ
暑い暑い毎日で、いよいよ夏到来ですね。 先週から8月末までレッスンはしばらくお休みなので、 ...

検診とロールケーキ
今日は夕方からお腹がキリキリ…痛い! なのに、こんな写真です(汗) ケーキの言い訳は、年に ...

可愛いモンブラン
デパ地下のケーキコーナー。アンジェリーナで可愛らしいモンブランが8個、可愛く箱に入っていた ...

スティックチーズ
スティックチーズケーキ焼きました。 台には初マリービスケットを使ってみましたが、やはり!グ ...

ミニあられ
先週、所用で出かけた乗換駅近辺で可愛い「あられ」を見つけました。 目的の場所は、このおせん ...

アールグレイシフォン
復習シフォンケーキ。 10年前に買って、当時飽きるほど焼いて以降、全然出番のなかった可愛そ ...