
自家製酵母「青梅酵母」と「熟梅酵母」で、カンパーニュ焼き比べ
梅酵母、旬の今が使い時。 もりもり使っています。 梅酵母で一度やってみようと思っていた、 ...

ホシノ酵母の「ミニバタートップ」、夏ならではのアレンジもしてみました
今月基礎コース、 「パンドミ」と同時進行で作るのは 「ミニバタートップ」 小さく焼いて、個 ...

ホシノ酵母「パンドミ」、いわゆる”生食パン” 昔の”生クリーム食パン”
今月7月の最初のレッスンは、 基礎コースの「パンドミ」と「ミニバタートップ」 どちらも真っ ...

自家製酵母「くるみリボンパン」で、2種のサンドイッチ
前エントリー、先日のくるみパンのつづき。 ホシノクラスでも自家製酵母クラスでも 同じクルミ ...

自家製酵母の「クルミパン」「リボンパン」「平焼きパン」6月は全4種のレッスン
自家製酵母コース、 6月のレッスンより「くるみパン」 いつものお花成形に加えて、リボン成形 ...

7月なので星の型で七夕気分「イングリッシュマフィン」と「星パン」
メールマガジン、第200号を発行しました。 普段、メルマガへの返信はほとんどないのですが、 ...

ホシノ酵母「オレンジブレッド」とアレンジ「マリトッツォ」
6月の食パンコースのメニュー「オレンジブレッド」昨年度、このコースのスケジューリングのとき ...

ホシノ酵母の「パンドミ」ホシノルヴァン入りで美味しさ増し増し
今期コースレッスンの単発席ご案内 7月・9月分のお知らせをしたばかりですが、 8月恒例の、 ...

ホシノ酵母の「パンドミ」にバターを乗せて「バタートップ」
タイトルを見て 「パンドミ」?「バタートップ」?どっち? と一瞬、思いますよね。 来月の基 ...

ホシノ酵母はじめてレッスン(2021年6月)レポート
先週は、「ホシノ酵母はじめてレッスン」の開催がありました。 これから基本的なパンづくりを学 ...

梅雨の時季は梅酵母が元気。「全粒粉食パン」で成形の比較をしてみました
今年も梅仕事の時季ですね。 SNSのタイムラインには梅の投稿がたくさん! 例にもれず、私も ...

ホシノ酵母とレーズン酵母で、白く輝く「はるゆたかのカンパーニュ」
カンパーニュ、相変わらず焼いています。 先月のカンパーニュ記事↓で、 合計7種類のパンをu ...

気に入ってしまったパウンド紙型づくりと美味しいコーンブレッド
先日のエントリーで紹介した、 オーブンペーパーで作る「手づくりパウンド型」 その後も、使い ...

ホシノ酵母「くるみパン」2種のレッスンレポートと、アレンジ(フレンチトースト・平焼きパン)の紹介
【最初にお知らせ】 ホシノ基礎コース、急遽6月より1クラス追加することになりました。 6月 ...

最近の自家製酵母たち。出したついでにpHを調べてみました。
前のエントリーの最後にも書いた自家製酵母。 この季節は、 お花たちがつぎつぎと入れ替わるの ...

ラベンダー酵母の初焼きパンは「ホワイトチョコ食パン」
[おしらせ] 今年度スタートの「ホシノ酵母・基礎Aコース」 6~9月に、土曜クラスを追加し ...

リング型で「ローズブレッド」。ミント酵母のココア味です
前エントリーで焼いた「ローズブレッド」 とりあえずパウンド型にしましたが カクカクしている ...

「紫芋うずまきパン」「ローズブレッド」「リュスティック」自家製酵母のパンたちを、ブリーチーズでいただきました
自家製酵母のパンたちを、 ブリーチーズで楽しみました。 まずは八重桜酵母の「紫芋うずまきパ ...

「ホワイトブレッド」シンプル食パンで、国産小麦の食べ比べ
4月レポートupします。 メニューは 「ホワイトブレッド粉比べ」「焼きカレー食パン」 です ...

ホシノ酵母の「焼きカレー食パン」食パンの定義とはいったい?
食パンコース、前期レポートつづきです。 (大分間が空いてしまいました、汗) 「ホワイトブレ ...

八重桜酵母のレーズンブレッドと、桜カンパでの朝食
カンパーニュを焼いてその力強さと香りを実感した 今年の八重桜酵母。 今度は甘い系のパンにし ...

八重桜酵母の「カンパーニュ」が焼けました
先日、さんぽ写真のエントリーで 八重桜酵母の写真を最後にupして 「どんなパンにしましょう ...

自家製酵母はじめてレッスン「レーズン酵母」と「全粒粉プチパン」(2021.4)
先月につづいて、 今月も「自家製酵母はじめてレッスン」を 開催しました。 今月からはじまる ...

3種の酵母で「カンパーニュ」作り比べ食べ比べ
3種の酵母でカンパーニュを焼きました。 ホシノ酵母 全粒粉を15%程度配合し ...

【ご案内】オンライン通信講座[3]チョコリングエピ・ショコラエピ
第3回オンライン通信講座のご案内です。 ※同内容の対面レッスンをご希望の方は こちら[→L ...

自家製酵母の「折り込みパン」つづき。アレンジ3種類
自家製酵母レッスンの「折り込みパン」(レポはこちら→☆) レッスンで紹介したパン以外の ア ...

「ウールロールブレッド」毛糸玉の成形でかわいいパンが焼けました
オンラインレッスンはこちら↓です 開催期間:2021/8/17~11/15 ...

冬に一度は、レモン酵母。レモンの”わたと種”酵母でレモンのパンが焼けました
レモン酵母のパンが、焼けました。 中には、自家製レモンピールと ホワイトチョコチップを入れ ...

「苺酵母の生クリーム食パン」今年もいちご酵母はじめました。
年末から苺が出始めて3ヶ月くらいでしょうか。 スーパーでも苺の姿を安定して見られる今日この ...

【ご案内】オンライン通信講座[2]黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン(受講期間延長のおしらせ)
2回めになります、オンライン通信講座 「黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン」 のお知らせです ...