
【ご案内】酒種(米麹酵母)はじめてレッスン全2回(4-5月)開催のおしらせ
「酒種酵母(米麹酵母)はじめてレッスン」 開催のお知らせです。 ...

【終了講座】自家製酵母はじめてレッスン(1月)開催のおしらせ
「自家製酵母はじめてレッスン」のお知らせです。 このレッスンでは、 レーズン ...

【終了講座】酒種酵母はじめてレッスン(8月)開催のおしらせ
「酒種酵母はじめてレッスン」のお知らせです。 【更新履歴】 ・2022/7/ ...

【終了講座】自家製酵母はじめてレッスン(3月)開催のおしらせ
次回レッスンはこちらです↓ * お問い合わせも遠慮なくどうぞ。 ...

【終了講座】自家製酵母はじめてレッスン(2022年2月)レーズン酵母 開催のおしらせ
「自家製酵母はじめてレッスン」のお知らせです。 次回の開催お知らせはこちら↓です。 ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン (8月)レーズン酵母 開催のおしらせ
~終了しました~ レッスンレポートはこちら↓です。 現在の募集中の講座はこち ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン 11月(レーズン酵母づくり)
「自家製酵母はじめてレッスン」のお知らせです。 現在募集中のご案内はこちら↓です 【ご案内 ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン 5月(レーズン酵母づくりLesson)
自家製酵母はじめてレッスンのお知らせです。 次回開催は、こちらのページ(↓) ...

【ご案内】パン教室フリークラス 2019年度スケジュール&メニュー
パン教室、2019年度の フリークラスメニュー一覧です。 フリークラスでは、 季節感を取り ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン 9月(レーズン酵母づくりLesson)
自家製酵母はじめてレッスンのお知らせです。 次回開催は、こちらのページ(↓) ...

5月のホシノ酵母フリークラス・爽やかな「カルピス®ブレッド」とブルーのハーブティー
5月レッスンレポのつづきです。 「ゼッポリーネ」に 主役を持って行かれた形になりましたが、 ...

5月のフリークラス・ホシノ酵母で「ゼッポリーネ」。イタリアの揚げパン作りました
今月のフリークラスも終わり、 さぁ、レッスンレポを、と思ったら 先月のレポが延び延びになっ ...

ローズマリー酵母で「フォカッチャ」2種
来月レッスンの「ローズマリー酵母」 事前に準備している酵母で、 いろいろと焼いています。 ...

今月のスタートは「イングリッシュマフィン」と「ブレッチェン」
[おしらせ] 昨晩より7月フリークラスの受付がはじまりました。 こちら(→Link)でご案 ...

ムギナデシコとポピー(鴻巣ポピーハッピースクエア)
パン教室、6月末~7月のレッスン内容と 9月の日程など、フリークラスの情報を更新しました。 ...

東久留米のケーキ屋さんと、新座のパン屋さん
昨日は、めずらしく、予定がつめつめだった一日。 今日と合わせて2日間で用事を入れようとして ...

お米のとぎ汁酵母でパンを焼いてみました
こちらの記事に書いたパン「ブリオッシュ」 集合写真の半分を紹介したきりになっていました。 ...

ローズマリー酵母の「トマトブレッド」「チーズパン」焼けました
ローズマリー酵母で 「トマトパン」2種焼けました。 焼きたて盛り合わせ。 「チーズパン」と ...

「フランスパン」「セーグルノアレザン」上級クラス、今月はクープまつり
今月の上級クラス・レポートです。 みなさんお待ちかねの 「フランスパン」と、 レーズンとく ...

バニラ・レモン・チョコの「酵母マフィン」が並びました。
「酵母のお菓子」クラス 今月は、マフィンを焼きました。 ぞろぞろとかわいい子たちが並びます ...

ゆず酵母の「ブリオッシュ」3種のパンを焼きました
昨日は、パン教室でたっぷりパンを焼いたあと さらに、こんな感じで↓爆焼きしていました。 右 ...

小川町散策・カフェと雑貨とコーヒーと、そしてパンも。
先日、またまた小川町へ行っていました。 お昼と夜、2つ予定が入っていたので、 その間のぽっ ...

苺酵母のパンが焼けています「食パン」「リュスティック」
苺酵母のレッスンは終わってしまいましたが、 残っている苺酵母で、まだまだパンを焼いています ...

ふじみ野写真さんぽの会「K邸 Rose garden」朝の薔薇たちと、ふじみ野パン屋さん「りすのしっぽ」
先日のロケハンから中二日。 写真さんぽの会(今回はあさんぽ)を 開催しました。 手入れの行 ...

緑茶酵母で「食パン・プチパン」を焼きました
昨年の5月は紅茶で酵母を起こして、 紅茶酵母のパンを作り、 9月にはレッスンを行いました。 ...

やっぱり人気の「くるみパン」。ランチメニューの「アサリと春キャベツスープ」
ふたたび 「基礎コース」のレッスンレポです。 こちらですでにupしている通りなのですが、 ...

小川町で写真さんぽとたけのこ掘りと山菜摘み
ふりかえり記事をひとつ。 今年の超大型GWは、10連休の家族とお出かけが続きました。 すで ...

お花の形の「くるみパン」、型に入れた「くるみブレッド」
今月の基礎コース、 内容は、クルミパン2種。 「お花の形のくるみパン」と、 型に入れて焼く ...

まっくろくろすけな「黒ごまプチパン」焼けました
来月のパン「黒ごまパン」 が、焼けました。 できあがりは、まっくろくろすけ似。 生地には、 ...

【ご案内】ローズガーデン写真さんぽの会、開催します
4月のお花見写真さんぽにつづき、 今月も「ふじみ野写真さんぽの会vol.22」を開催します ...