
ホシノ酵母の「イングリッシュマフィン」フライパン焼きしてみました
今月もパン教室は、基礎コースからはじまりました。 コース開始から3回目となる今月のメニュー ...

気に入ってしまったパウンド紙型づくりと美味しいコーンブレッド
先日のエントリーで紹介した、 オーブンペーパーで作る「手づくりパウンド型」 その後も、使い ...

枝豆チーズカンパーニュと、その他、5月に焼いたカンパたち
レッスンメニューの 「枝豆チーズリュスティック」を焼いたあと、 同じ素材でカンパーニュを作 ...

今月は白と黒のパン「米粉湯種パン」と「チョコレートブレッド」
【お知らせ】 食パンコース、6~9月のコースでの受付と、 6月の単発ご参加をご案内中です。 ...

「ホワイトブレッド」シンプル食パンで、国産小麦の食べ比べ
4月レポートupします。 メニューは 「ホワイトブレッド粉比べ」「焼きカレー食パン」 です ...

ホシノ酵母の「焼きカレー食パン」食パンの定義とはいったい?
食パンコース、前期レポートつづきです。 (大分間が空いてしまいました、汗) 「ホワイトブレ ...

基礎コース恒例の「フォカッチャとピザ」今年度最初のクラスです。
2年ぶりに、基礎コースに戻ってきました。 ホシノ酵母のコースは2年で一周。 (さらに半年の ...

3種の酵母で「カンパーニュ」作り比べ食べ比べ
3種の酵母でカンパーニュを焼きました。 ホシノ酵母 全粒粉を15%程度配合し ...

【ご案内】オンライン通信講座[3]チョコリングエピ・ショコラエピ
第3回オンライン通信講座のご案内です。 ※同内容の対面レッスンをご希望の方は こちら[→L ...

ホシノ酵母「チョコリングエピ」「ショコラエピ」対面レッスン
オンライン講座で来月開始予定の、 「チョコリングエピ」レッスン それに先駆けて、 先日、対 ...

プチパンとミニ食パン・ホシノ天然酵母「はじめてレッスン」開催しました
先週のレッスンでは、 「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」 も、開催しました。 ホシノ酵母で ...

「ウールロールブレッド」毛糸玉の成形でかわいいパンが焼けました
オンラインレッスンはこちら↓です 開催期間:2021/8/17~11/15 ...

【ご案内】オンライン通信講座[2]黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン(受講期間延長のおしらせ)
2回めになります、オンライン通信講座 「黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン」 のお知らせです ...

発酵バターと相性抜群のホシノ酵母で「クロワッサン」と「クロッカン」
今月の最初に開催したレッスン 応用Dコースの最終メニュー 「クロワッサン」と「クロッカン」 ...

ホシノ酵母の「ベーコンエピ」コースレッスン最終回でした
酵母ドーナツにつづいて、 応用Dコースで作ったパンは、 「ベーコンエピ」 言わずと知れた「 ...

「酵母ドーナツ」定番のチョコがけリングドーナツと粉糖がけツイストドーナツ
月に1回のコースレッスン「ホシノ酵母Dコース」 今月は、先月の延期分も含め、 2回開催させ ...

「黒豆塩バターパン」抹茶アレンジ3種と、前回オンライン講座の感想
現在開催中の、第二回オンライン講座 「黒豆塩バターパン」のアレンジを 抹茶生地バージョンで ...

全粒粉のパン、連投最後はホシノ酵母の「100%全粒粉パン」
とうとう!?ようやく!? 全粒粉100%のパンを焼きました。 正確には、以前も焼いています ...

ホシノルヴァン入り「バターロール」と「食パン」
本日のパン活。 いつもはインスタのストーリーに 流して終わり!になっている「#本日のパン活 ...

ホシノ酵母の「黒豆塩バターマフィン」と、アレンジパンたち。
オンライン通信講座はこちらにどうぞ★(1/28~2/28開催中) ** お正月の話題はとっ ...

焼くこと5回、バラエティ?「パン・ド・カンパーニュ」
年明け第二弾のパンは、 「パン・ド・カンパーニュ」 うっかり沼にはまってしまいました。 こ ...

黒ごま風味の「牛柄ぐるぐる食パン」
牛柄が止まらなくて、 「牛柄食パン」を焼きました。 外側は牛柄模様・中はぐるぐる模様 ...

【ご案内】オンライン通信講座[1]牛柄ソフトベーグル(インスタ動画レッスン)
このレッスンは終了しました。 * 内容を増補してこちら↓でご案内しています。 更新情報 [ ...

干支パンレッスンレポ「牛柄ソフトベーグル」
年末恒例になった「干支パン(お年賀パン)」 昨年末に、「はりねずみのパン」を レッスンした ...

も~も~牛柄ベーグル(干支パン)のアレンジ2種「コッペパン」「食パン」
今月、単発レッスンで行っている 牛柄ソフトベーグル。 同じ生地を使ったアレンジパンが 続々 ...

白さが眩しいホシノ酵母「カンパーニュ」
前エントリーの「フランスパン」の生地で ホシノ酵母の「カンパーニュ」を焼きました。 安定の ...

11月ホシノ酵母コースレッスン「パネトーネ」「ミニフランス」
レッスン振り返りエントリーです。 ずいぶんと振り返りすぎの 11月のホシノDコースより。 ...

【ご案内】お年賀パン「牛柄ソフトベーグル」レッスン(更新)
※ オンライン通信講座はこちら[→Link]です。 (2021/8/18~11/15まで) ...

今年のシュトレン2種類「自家製すだち酵母」「ホシノ丹沢酵母」
先月末からせっせと製作に入っている 「シュトレン」 今年も、基本は昨年とおなじ 「自家製酵 ...

しっとりもっちりが魅力の「湯種食パン」
ホシノ酵母・応用クラス メロンパンにつづいて、 「湯種食パン」 あらかじめ、強力粉を熱湯で ...