
ホシノ薔薇酵母のココアマーブルブレッドを手土産に「にゃんこパン」
にゃんこ好きなご近所仲間さんが 「ねこ部」を発足してくだって、 その集まりに行ってきました ...

花茶酵母で「抹茶食パン」と「あんパン」と「ミニ食パン」を焼きました
先日の基礎コース最終日、 菓子パンレッスンの裏方で 花茶酵母のパン生地を準備していました。 ...

菓子パントリオ・ホシノ薔薇酵母の「あんパン・クリームパン・コッペパン」
昨日のレッスンは、 ホシノ酵母基礎コース最終回 「菓子パン3種」 あんパン・クリームパン・ ...

自家製酵母カンパーニュで「ブロッコリーのキッシュ」を楽しみました
自家製酵母レッスンで 余裕を持って作ったカンパーニュたち。 まるまる余っていたので、 キッ ...

自家製レモン酵母の「カンパーニュ」とプルアパートブレッド
1月の自家製酵母レッスン 基本のクラスなので、 安定のレーズン酵母で作っていますが 今回だ ...

ふじみ野の新レストラン「ビストロボヌール」と、ご近所散歩で新店舗続々
先週のこと。 ご近所に新しいお店ができたので 夫とランチに行ってきました。 「ビストロボヌ ...

コースレッスン・食パンコースもいよいよ終盤「ブルーベリーブレッド」
ライ麦パンにつづいて 「ブルーベリーブレッド」 これは、某パン屋さんで有名な ジャムをたっ ...

ホシノ酵母でスリムサイズの「ライ麦食パン」。サンドイッチもよく映えます
今期からはじまったコースレッスン 「食パンコース」 全5回で9種類の食パンを焼いています。 ...

夜明けのあさんぽ。細い細い月とメタセコイア
朝起きると、大体において 窓の外を確認します。 まだ夜明け前でしたが、 少し空がオレンジ色 ...

ご近所写真さんぽ。カフェ&パン屋&ショップ巡りの巻き
先日 富澤商店へ買い出しがあったので ららぽーとまでてくてくとウォーキング。 途中、みほの ...

ホシノ薔薇酵母の「ブッタークーヘン」と、応用の「シュトロイゼルクーヘン」
今月の基礎クラスのパン。 ベーグルにつづいて 「ブッタークーヘン」 天板の上に広げて焼く ...

今月の基礎コースのパン「ベーグル」は、ぜひ自宅で作ってほしいパン
パンって、 パン屋さんのほうが圧倒的にプロの味だと思うけれど 自宅で焼いた方が美味しいパン ...

ホシノ薔薇酵母で味わい深い「酵母クッキー」
ホシノ酵母のお菓子クラス、 今年度は、丹沢酵母から 「ホシノ薔薇酵母」にすっかり置き換わっ ...

オーブンでぐんぐん窯伸びするおつまみパン「サラミチーズブレッド」
年明けレッスン、 ショコラオランジェとともに焼いたのは、 「サラミチーズブレッド」 ふわっ ...

新年最初のレッスンは、お菓子パン「ショコラオランジェ」からスタート
今年の初レッスンは、 フリークラスのホシノ天然酵母レッスンでした。 ひとつめのメニューは ...

全粒粉たっぷりのパンで、クワトロチーズトースト
最近、全粒粉たっぷりのパンを よく焼いています。 白米がつづくと玄米が食べたくなるように ...

今年の干支パン「はりねずみちぎりパン」。お年賀パンが恒例になりました
昨年からたくさん焼いて instaに何度もupしていた 「はりねずみちぎりパン」 いよいよ ...

あけましておめでとうございます
2020年元旦 例年通り、 今年も初日の出からスタートしました。 時系列で、 日の出前(↑ ...

自家製酵母「ベーグル3種」とコースレッスンのことと、ベーグル発展形。
自家製酵母のコースレッスン 第3回めは 「ベーグル」 あっという間に折り返しです。 残り2 ...

【ご案内】パン教室フリークラス 2019年度スケジュール&メニュー
パン教室、2019年度の フリークラスメニュー一覧です。 フリークラスでは、 季節感を取り ...

もっちもちでふわっふわの「高加水湯種食パン」ホシノ酵母食パンレッスン
食パンコース、第3回めのレポートです。 撮りため・書きためしていていつもブログが遅れてしま ...

自家製酵母コースレッスン初回はイングリッシュマフィン(エッグベネディクトにして)
10月にはじまった「自家製酵母コースレッスン」 12月で、すでに折り返しになりました。 記 ...

ホシノ薔薇酵母の「はちみつ食パン」食感しっとり、はちみつの香りしっかり
ホシノ天然酵母「食パンコース」は 毎月、食パンをたくさん焼くlessonです。 第3回目の ...

今年の最終レッスンは、干支パン「はりねずみちぎりパン」
今年の最終レッスンは、 イベントレッスン「はりねずみちぎりパン」 でした。 来年の干支のパ ...

11月のフリークラスは、クリスマスのパン「マナラ」と「ライ麦コッペパン」
11月レッスンのレポートです。 クリスマスのパンは、 これまでいろいろやってきましたが、 ...

クリスマスイベントでシュトレンを作ってきました
今年も、学びの場へ参加してきました。 最後の学びは、 昔、通信教育でお世話になった 国立の ...

クリスマスの発酵菓子、自家製レーズン酵母で「パネトンチーノ」
今年のクリスマスのパンは、 11月からシュトレンを焼き、 たくさんの方の元にお嫁に行きまし ...

2020年の「パンカレンダー」と「にゃんこカレンダー」
来年のカレンダー。 メンバーさまの販売ページでご紹介したきりでしたので、 こちらにもちゃん ...

今年の多聞院の紅葉。11月下旬の写真さんぽ
毎年、紅葉の時期には必ず訪れる「多聞院」 今年の多聞院も、 美しいタイミングで紅葉を見るこ ...

自家製酵母の「シュトレン」レッスンとランチとラッピング
ホシノ酵母シュトレンにつづいて、 自家製酵母の「シュトレン」 こちらも、先月のレッスンです ...