
レーズン酵母で、レーズン入りのパン4種。
先日の、 「自家製酵母はじめてレッスン」で プロセス用に準備した酵母(液種&元種)が 多め ...

写真さんぽ、ふじみ野の冬の景色たちまとめ。
2月もそろそろ終わります。 このところ、暖かい日がつづき このまま春になりそうですね。 河 ...

ようやく「ふじみ野さんぽ」も春めいてきました。
本日は、南古谷の税務署へ。 昨日夜寝るまでは、 片道だけでも、雨が降る前に歩いて行こう! ...

今年も「オレンジピール」作りました。つでに「レモンピール」と「レモンシロップ」
数年くらい前から、 夏みかんをいただく機会が増え、 自家製オレンジピールを作るようになりま ...

お菓子コース最終回「おやき」と「蒸しまんじゅう」おまけの「ラスク」
今月最後のレッスンが終了しました。 今年度のコースレッスンも終了です。 最終クラスは「酵母 ...

今日は猫の日、にゃんこパン
本日のパンはこれ。 2/22猫の日にかこつけて、 焼かないではいられない 「にゃんこパン」 ...

いちご酵母の白コッペ、ミルククリームもいちご入り。
今年も、いちご酵母、はじめました。 どんなパンを焼こうか、 酵母と元種ができあがるまでの間 ...

自家製レーズン酵母の「はじめてレッスン」開催しました。
今月は、自家製酵母の「はじめてレッスン」も 開催しました。 レーズン酵母の起こし方を中心に ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン 2019年3月(レーズン酵母づくりLesson)
自家製酵母はじめてレッスンのお知らせです。 次回開催は、こちらのページ(↓) ...

名残惜しいEコース最終レッスン「ダッチブレッド」「ハードトースト」
2月は、最終レッスンがつづきます。 先週末は、上級Eコースの最終回でした。 全員のみなさま ...

おからプチパンは、「おからプチハンバーガー」でお召し上がり。
最初にお知らせ。 本日夜より3月春特レッスン受付スタートです。 すべて1回完結のワンデイレ ...

今年の折り込みは「いちごとチョコの折り込みハートパン」
今月のパン教室、 フリークラスは毎年必ず「折り込み」です。 これまで、もう何度も開催してい ...

2月恒例のクロワッサンとクロッカン、最終レッスンです
今月も、1日からレッスンがはじまっています。 コースレッスンは、今回、応用コース最後の回。 ...

「チョココッペ」と「ココアブレッド」この時期はチョコモードです。
先日のお菓子レッスンで、ブラウニーを作ってから チョコモードにスイッチしていて、 パンも、 ...

天然酵母菓子「ブラウニー」は粉糖と苺でおめかし
今月の、酵母の菓子は「ブラウニー」 昨年にひきつづき、 レッスンではバレンタインを意識して ...

酒種酵母で焼きたかったパン「あんパン」
このところ、酒種酵母を”えこひいき”気味。 今日焼いたのは、酒種3度目にしてようやく 「あ ...

インスタグラム講座は仲良しさんとご一緒に。そしてパンも。
今週は、「インスタグラム講座」の開講をしました。 先月まで写真ワークショップを受講されてた ...

パンヴィエノワは、3種類の甘~いサンド、スープは根菜と蕎麦で温まりました。
今期レッスンのパンヴィエノワ。 たくさんクープを入れるのが楽しい(?)パンヴィエノワ。 コ ...

「プレッツェル・ラウゲンブロート」1月上級クラスは独特な作り方をするパンです
先週は、フリークラスに加え、 上級クラスのレッスンもありました。 メニューその1は「プレッ ...

きんかん酵母のショコラブレッドと試作パンいろいろ
今月のパン教室フリークラス 「クリームチーズブレッド」つづきです。 今月は、追加でもう1レ ...

りんご酵母のレーズンブレッドで、満足サンドイッチ。
急にどうしても焼きたくなってしまったパン。 りんご酵母が美味しく出来上がったので 「レーズ ...

1月は自家製酵母パン「柑橘酵母のクリームチーズブレッド」、「ビーフシチュー」でした。
今月のパン教室、 フリークラスは、自家製酵母のパンでした。 柑橘酵母(きんかん酵母)で作っ ...

酒種酵母のパン2種、まずはノーマルなパンから焼きました
遅ればせながら、最近、甘酒を作るようになり、 麹が手放せなくなりました。 甘酒は毎日のスム ...

天然酵母のドーナッツ・アレンジドーナッツ
年が明けて最初のレッスンは ベーコンエピ、ドーナツでした。 明るい生徒さんたちと、また楽し ...

1月パン教室より「ベーコンエピ」と「里芋スープ」
今月のパン教室、 Dコースからスタートしています。 こちら、「ベーコンエピ」 みんな大好き ...

酵母違い&焼き方違いで「米粉の食パン」2種
最近は、お料理にしか使っていなかった米粉。 久しぶりにパンにもと「米粉パン」を焼きました。 ...

今年の焼き初めは・・・勢いでぞろぞろと6種類ほど。
今年の焼き始めです。 書き初めよろしく、1月2日に焼きました。 左奥から反時計回りに 「酒 ...

2019年 今年も初日の出からスタートしました
2019年 初日の出 今年もよろしくお願いいたします。 1月1日の朝はいつもの場所へ。 荒 ...

【ご案内】パン教室フリークラス 2018年度スケジュール&メニュー(更新)
パン教室「フリークラス」のスケジュールです。 (コースレッスンはこちら) フリークラスは毎 ...

酵母を使って、紅茶蒸しパンとりんごさつま蒸しパン
最近のパン。 蒸しパンを作りたくなって、 自家製酵母やイーストで蒸しました。 9月のレッス ...