
レーズン酵母の「プチパン」自家製酵母はじめてレッスン開催しました(2021.3)
レーズン酵母の「全粒粉プチパン」が焼けています。 全粒粉は10%ほど配合。 元種にも全粒粉 ...

冬に一度は、レモン酵母。レモンの”わたと種”酵母でレモンのパンが焼けました
レモン酵母のパンが、焼けました。 中には、自家製レモンピールと ホワイトチョコチップを入れ ...

自家製酵母の「全粒粉バーガーバンズ」でフィッシュバーガー
昨日の我が家のパンはこちら。 バーガーバンズが焼けました。 全粒粉でしっかり ...

「苺酵母の生クリーム食パン」今年もいちご酵母はじめました。
年末から苺が出始めて3ヶ月くらいでしょうか。 スーパーでも苺の姿を安定して見られる今日この ...

今年もオレンジピールとレモンピール仕込みました。ついでに自家製酵母づくり
今年も、恒例の柑橘仕事。 毎年2月は、 近所農家さんで出している夏みかんで オレンジピール ...

自家製酵母の「ベーコンエピ」「チョコリングエピ」2月のレッスン
自家製酵母クラス。 3月のレッスンを目の前にして、 2月のレッスンレポをしておかないといけ ...

【ご案内】オンライン通信講座[2]黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン(受講期間延長のおしらせ)
2回めになります、オンライン通信講座 「黒豆塩バターマフィン・ミニ食パン」 のお知らせです ...

発酵バターと相性抜群のホシノ酵母で「クロワッサン」と「クロッカン」
今月の最初に開催したレッスン 応用Dコースの最終メニュー 「クロワッサン」と「クロッカン」 ...

ホシノ酵母の「ベーコンエピ」コースレッスン最終回でした
酵母ドーナツにつづいて、 応用Dコースで作ったパンは、 「ベーコンエピ」 言わずと知れた「 ...

「酵母ドーナツ」定番のチョコがけリングドーナツと粉糖がけツイストドーナツ
月に1回のコースレッスン「ホシノ酵母Dコース」 今月は、先月の延期分も含め、 2回開催させ ...

「ショコラブレッド」「板チョコパン」も低糖質を意識してブラン入り
バレンタインが近いこともあり、 ココアパウダー使い切り大作戦と銘打って この10日間で焼い ...

「黒豆塩バターパン」抹茶アレンジ3種と、前回オンライン講座の感想
現在開催中の、第二回オンライン講座 「黒豆塩バターパン」のアレンジを 抹茶生地バージョンで ...

自家製酵母の「大人のショコラブレッド」と、酵母の澱(オリ)実験
久しぶりに、 「大人のショコラブレッド」 を、焼きました。 過去の教室メニューで、 調べた ...

全粒粉のパン、連投最後はホシノ酵母の「100%全粒粉パン」
とうとう!?ようやく!? 全粒粉100%のパンを焼きました。 正確には、以前も焼いています ...

全粒粉たっぷりパンを「猫型」と「波型」で。作るのも見るのも楽しく
前のエントリーにつづき、 80%全粒粉パンの生地を仕込みました。 酵母も同じスチューベン( ...

スチューベン酵母「80%全粒粉ブレッド」でがっつりカツサンドを食す
全粒粉たっぷりの「食パン」を焼きました。 「80%全粒紛ブレッド」 20%強力粉:80%全 ...

ホシノルヴァン入り「バターロール」と「食パン」
本日のパン活。 いつもはインスタのストーリーに 流して終わり!になっている「#本日のパン活 ...

今月2回めの、サワードゥ「パンドミー」を焼いた理由
また!焼きました。 サワードゥの「パンドミー」 いくつか前のエントリーにupしたばかりで、 ...

ホシノ酵母の「黒豆塩バターマフィン」と、アレンジパンたち。
オンライン通信講座はこちらにどうぞ★(1/28~2/28開催中) ** お正月の話題はとっ ...

落ち着くのはやはり食パン。今度はサワードゥ の「パンドミー」
カンパーニュが続いたので また、やわらかいパンに戻ってきました。 戻り先はやはり・・・ 「 ...

焼くこと5回、バラエティ?「パン・ド・カンパーニュ」
年明け第二弾のパンは、 「パン・ド・カンパーニュ」 うっかり沼にはまってしまいました。 こ ...

今年の初焼きは、スチューベン酵母の山食パン2種「くるみ食パン」と「生クリーム食パン」
今年の初焼きパンです。 最初だから、失敗はしたくない! ので、 慣れている食パンからスター ...

黒ごま風味の「牛柄ぐるぐる食パン」
牛柄が止まらなくて、 「牛柄食パン」を焼きました。 外側は牛柄模様・中はぐるぐる模様 ...

【ご案内】オンライン通信講座[1]牛柄ソフトベーグル(インスタ動画レッスン)
このレッスンは終了しました。 * 内容を増補してこちら↓でご案内しています。 更新情報 [ ...

りんご酵母のレーズン入り編みパン「ヴァーノチュカ」
クリスマスに焼く予定だったパン。 時期外れになってしまいましたが、 初めて焼いたので詳しく ...

リッチ生地で「ポティッツェン」「メロンパン」など。パンいろいろ
今月の自家製酵母クラスが終了したあと、 バブカと同じ生地を使って、 リッチなパンをいくつか ...

自家製レーズン酵母の「チョコレートバブカ」12月のパン教室
今月の自家製酵母クラスは 「チョコレートバブカ」 のレッスンでした。 基本のレーズン酵母で ...

干支パンレッスンレポ「牛柄ソフトベーグル」
年末恒例になった「干支パン(お年賀パン)」 昨年末に、「はりねずみのパン」を レッスンした ...

も~も~牛柄ベーグル(干支パン)のアレンジ2種「コッペパン」「食パン」
今月、単発レッスンで行っている 牛柄ソフトベーグル。 同じ生地を使ったアレンジパンが 続々 ...

白さが眩しいホシノ酵母「カンパーニュ」
前エントリーの「フランスパン」の生地で ホシノ酵母の「カンパーニュ」を焼きました。 安定の ...