
黒ごまがたーっぷり「黒ごまプチパン」フリークラス
黒ねりごまを、 これでもかとたっぷり練り込んだプチパン。 ねりごまの油がたっぷり入っている ...

ローズマリー酵母の「野菜パン」3種できあがりました
ローズマリー酵母のパン 絶賛試作中です。 来月は、お知らせしていたとおり 「チーズパン」と ...

今年の酵母スコーンも、美味しく焼きあがりました
毎年、この時期は「スコーン祭り」 6月の酵母菓子クラスのメニューが 天然酵母スコーンなので ...

折り込みパン2種「ショコラブレッド」「カレー折り込みパン」
今月の上級クラスより、 「カレー折り込みパン」 「ショコラブレッド」 今月はお待ちかねの( ...

5月のホシノ酵母フリークラス・爽やかな「カルピス®ブレッド」とブルーのハーブティー
5月レッスンレポのつづきです。 「ゼッポリーネ」に 主役を持って行かれた形になりましたが、 ...

5月のフリークラス・ホシノ酵母で「ゼッポリーネ」。イタリアの揚げパン作りました
今月のフリークラスも終わり、 さぁ、レッスンレポを、と思ったら 先月のレポが延び延びになっ ...

今月のスタートは「イングリッシュマフィン」と「ブレッチェン」
[おしらせ] 昨晩より7月フリークラスの受付がはじまりました。 こちら(→Link)でご案 ...

「フランスパン」「セーグルノアレザン」上級クラス、今月はクープまつり
今月の上級クラス・レポートです。 みなさんお待ちかねの 「フランスパン」と、 レーズンとく ...

バニラ・レモン・チョコの「酵母マフィン」が並びました。
「酵母のお菓子」クラス 今月は、マフィンを焼きました。 ぞろぞろとかわいい子たちが並びます ...

やっぱり人気の「くるみパン」。ランチメニューの「アサリと春キャベツスープ」
ふたたび 「基礎コース」のレッスンレポです。 こちらですでにupしている通りなのですが、 ...

お花の形の「くるみパン」、型に入れた「くるみブレッド」
今月の基礎コース、 内容は、クルミパン2種。 「お花の形のくるみパン」と、 型に入れて焼く ...

まっくろくろすけな「黒ごまプチパン」焼けました
来月のパン「黒ごまパン」 が、焼けました。 できあがりは、まっくろくろすけ似。 生地には、 ...

いちご酵母の「白パン3種」自家製酵母の特別レッスン。プラスアルファ。
[お知らせ] 5/5より、6月フリークラスのレッスン受付開始しました。 メニューは、ホシノ ...

「いちご酵母の白パン」と、おめでたい「紅白パン」焼いてみました
昨日の雨の一日は、 パン焼きと、酵母づくりと、ジャムづくり。 その他もろもろ、家事全般にい ...

「高加水リュスティック」「パン・オ・レ」今月のEコースレッスンレポ
続々と、 今月のレッスンまとめupしてしまいます。 (来月・来元号に持ち越さないためにも・ ...

「酵母のベルギーワッフル」お菓子コースがスタートしました
今年度もお菓子コースが、 はじまりました。 前年度と同じく、初回は「酵母ワッフル」です。 ...

しましまカレーベーグルは、「浮き輪」と「しましま」と「渦巻き」模様
今月のパンその2 「しましまカレーベーグル」 例によって、今月は写真が僅か! でも そのお ...

「パヴェ」と「プチシュガーミルク」4月のパン教室フリークラス
パン教室フリークラスの予定はこちら↓からどうぞ。 ** 今月のパン教室は、 ...

いちご酵母の「白パン」あれこれ試作がとまらない(自家製酵母レッスン)
今年のGWは長い人で11連休! わかば工房も通常レッスン(コースレッスン)を 入れないよう ...

基礎コースがはじまりました。天然酵母の「ピザ」と「フォカッチャ」
今年度の最初のパン教室は、 基礎コースより「ピザ」と「フォカッチャ」 基本のパンで失敗なし ...

石畳の形のパン「パヴェ」、副産物にお菓子パンもできました
今月のパン 「パヴェ」 来週からはじまるフリークラスのレッスンメニュー ようやく写真が撮れ ...

しましまベーグル、ふたつの味で作ってみました
昨日は「お花見さんぽ」へのお申込みありがとうございます。 無かったはずの雨マークが現れてき ...

再々リクエストレッスン「雑穀くるみカンパーニュ」「塩バターメロンパン」
春特レッスン、続々と開催中です。 昨日からはじまったのは、リクエストレッスンの 「雑穀くる ...

【ご案内】パン教室2019年春の特別レッスン(更新)
3月「春の特別レッスン」ご案内です。 すべて単発開催のワンデイレッスンです。 ...

自家製レーズン酵母づくり「はじめてレッスン」全粒粉クッペも作ります。
昨日は、「自家製酵母はじめてレッスン」 レーズン酵母の起こし方からパン作りまで、 一連の作 ...

「湯種の塩バターパン」は、もっちり食感の塩パンです
「平焼き桜あんパン」と一緒に焼いているのは、 塩味とバターがおいしい 「湯種塩バターパン」 ...

「押し焼き桜あんパン」から春特レッスンがはじまりました
春特レッスン、今年は15日からのスタート。 半月いっぱいパン教室がつづきます。 最初のパン ...

春特レッスン「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」開催しました
レッスンが続々と目白押しです。 今月は春特ということもあり、 ホシノ酵母・自家製酵母、両方 ...

「いちごパン」と「よもぎパン」その後
パンとスマホのコラボレッスンで作った、 「春色プチパン」 いちごパンは、その後 ホイップと ...

2019年度のコースレッスン(上級E・酵母お菓子S)のご紹介。
2019年度前期は、 コースレッスン「基礎A」「上級E」「酵母菓子S」 の3種類を行います ...