自家製酵母のお菓子「ベルギーワッフル」と「厚焼きパンケーキ」
パン教室は、年末年始の2週間ほどレッスンがお休み。 家の大掃除もぼちぼちしながら、 酵母の ...
自家製レーズン酵母で「プチパン」「山食パン」基本のパンは落ち着きます
おなじみの「プチパン」を レーズン酵母で焼きました。 私の焼くプチパンは、いつもこの格好。 ...
今年のシュトレンも「ホシノ酵母」と「自家製酵母」。そして、蒸しパンも?
今年も、たくさんシュトレン焼きました。 こちらは「自家製酵母」で。 こちらは、「ホシノ酵母 ...
今年は「ホシノ酵母のシュトレン」レッスンを開催しました
クリスマスの発酵菓子の中でも、 とりわけ有名なシュトレン。(私基準) 最近は、「シュトレン ...
冬が出番。自家製酵母「蒸しパン」7種と、もうひとつの「蒸しパン」
蒸篭の出番が増えています。 今月に入って、「蒸しパン」にまたまた火がついて いろいろな味で ...
ホシノ「はちみつ食パン」甘いおやつのようなパンと、今月のスープ「根菜コンソメスープ」
今月の食パンその2「はちみつ食パン」 はちみつが入るだけで、 やわらかな甘さとしっとり感を ...
「高加水湯種食パン」角食は計算が大切。「型比容積」と「焼減率」
今月の食パンコース、 「高加水湯種食パン」のレッスンレポートです。 このパンは、コースの中 ...
ふかふか真っ白な食パンで「フルーツサンド」
このところ、我が家ではフルーツサンドが人気です。 前回のフルーツサンドは、 ドライフルーツ ...
基本に忠実に。ホシノ丹沢酵母で、基本の「リュスティック」
ホシノ酵母の「リュスティック」 今月の基礎Bコース、バターロールと一緒に 学んでいただくも ...
ホシノ酵母の「バターロール」味わい深さと成形の奥深さ
2年に1度だけやってくる 「ホシノ酵母バターロール」のレッスン。 成形方法はもちろんのこと ...
フルーツから作ったフルーツ入りのパンで「フルーツサンド」
フルーツだらけのタイトルです(笑) すだち酵母から作った りんご入り食パンで、 苺とキウイ ...
【ご案内】12~2月のパン教室・単発レッスンのご案内
単発でご参加できるクラスのご案内です。 メンバー様向けのレッスンになります。 (ご入会が必 ...
ゆず酵母の「ホワイトブレッド」、酵母比べをしてみました
なんてことのない「山食パン」 乳製品なしのホワイトブレッドです。 焼いたのは、2斤。(奥に ...
【ご案内】冬特レッスン・クリスマスの発酵菓子(ホシノ酵母・自家製酵母)
今年は、クリスマスの発酵菓子レッスンを 単発講座にて開催いたします。 年末特別レッスン、と ...
自家製酵母の「オートミールブレッド」と、「イングリッシュマフィン」
9月の自家製酵母コースでは、 「オートミール」入りのパンをレッスンしました。 ※レッスンレ ...
季節の酵母、柿酵母で「りんごパン」「チーズパン」「チーズカンパーニュ」
季節の酵母、柿酵母が元気です。 私の、わかば工房の自家製酵母づくりは とっても単純な配合。 ...
真っ赤な夕焼けと、真っ赤に近づきつつある紅葉たち
2日前の夕焼け。 キッチンでりんごパンを作ろうとしていたら、 窓の外が紫色に! 急いで玄関 ...
全粒粉食パンでサンドイッチ・パンシュープリーズ
今月レッスンで焼いた「全粒粉食パン」では 毎回、次のクラスの全粒粉種をデモで作るのですが、 ...