
お休みの日のお出かけは、ハムとパンの店「こぶたのしっぽ」と雀川砂防ダム公園さんぽ
先週のノーレッスンディのある日。 ときがわ町のパン屋さんへ行ってきました。 手づくりハムと ...

「布とごはんしましま」のランチと、ふらり鉄子写真散歩(ふじみ野)
先月オープンしたカフェ「布とごはんしましま」さんへ行ってきました。 お野菜たっぷり、家庭的 ...

クランベリー酵母で、クランベリーとチョコチャンクのクグロフ
久しぶりに、クグロフ型を使いました。 たしかクリスマスに使っていないので、10月のレッスン ...

春特「大人のモカブレッド」「キャラメルラスク」その2
3月春特のレポートです。 ラスクレッスンは、後半戦も無事終了しました。 前半の様子はこちら ...

「フルーツナッツグラノーラ」と「シュガーレーズンクッペ」春特最後のレッスンでした。
3月の春特レッスン、 たくさんの内容で、たくさんの方々にお越しいただきました。 まだ月中の ...

自家製酵母で、レーズンブレッド・チョコレートブレッド・フルーツサンド
自家製酵母のレッスンが終わり、一段落。 レクチャー用に準備してあった液種・元種がたくさん残 ...

少し発酵が過ぎてしまったパン生地は、ピザパンが便利。
先日、 準備していたレッスン用の生地を、途中で冷蔵庫に入れるのを忘れ、 気づいたら、中央が ...

コラボレッスン「アイシングクッキーと肉球パン」無事終了しました
今年の春特も、着々とレッスンが進んでいます。 早い展開で気持ちが追いついていきません。 い ...

「大人のモカブレッド」と、シュガーラスク・キャラメルマキアートラスク
タイトル長くてすみません(笑) 春特レッスンがはじまっています。 最初のレッスンは、久しぶ ...

クッキーバザール「おいしさのひみつ写真展」へ行ってきました
1・2月にスマホ写真講座をさせていただいた、 クッキープロジェクトさんのイベント 「クッキ ...

【ご案内】パン教室2018年春の特別レッスン
3月パン教室、春の特別レッスンのご案内です。 すべて単発開催のワンデイレッスンです。 今年 ...

「おやき」と「蒸しまんじゅう」年度最後のコースレッスンでした。
2月末日。 コースレッスン最後のクラスは「酵母のお菓子」でした。 今回は、蒸しもの。「おや ...

今月の写真ワークショップは「猫」をテーマに、ランチまで猫三昧。
ここのところ、パンもお知らせも写真もどのカテゴリーも にゃんこばかりでごめんなさい。 2月 ...

「にゃんこパン」リクエストレッスン。「高加水フォカッチャ」も同時進行で作りました。
週末レッスンは、猫三昧でした。 こちらでご案内した「にゃんこパンレッスン」 先日の教室の様 ...

菓子パンまつり「あんぱん」「クリームパン」「コッペパン」
今月の基礎コース。 最終回は、「菓子パン」3種を作りました。 「クリームパン ...

今日は好きなものを焼く日。「カンパーニュ」「フィセル」「マラサダ」「ココナッツクッキー」
今日は、試作や仕事を忘れて、”好きなものを焼く日”と決めて、 朝からごそごそキッチンで過ご ...

「パルミエ風のショコラパン」チョコとハートはこの時期どうしても作りたくなる。
ついつい、この時期作りたくなってしまう、 ハートモチーフ&チョコ味のパン。 まさにこれはそ ...

バレンタイン間近。1月の酵母お菓子レッスンは「ブラウニー」でした。
1月の酵母お菓子レッスンは「ブラウニー」。 ブラウニーは初心者さんでも作れる ...

ハート形とパン形で、大人色のモカブレッドとラスク
こちらはハートのぐるぐるパン。 カタチ的に子供っぽい印象なので、ちょっと大人色にしています ...

トッピングも楽しい、ホシノ酵母でつくる「酵母ドーナッツ」2種
今月の応用コース、 ドーナッツのレッスンもあっという間に終了。 今年もたくさん揚げました。 ...

「ベーコンエピ」はやっぱり人気。サービスメニューは里芋を使ったスープです。
「エピ」はやっぱり人気のパン。 パン屋さんへ行くとついつい買ってしまう、 という、生徒さん ...

スマホカメラの写真講座、ひさしぶりの外部レッスンでした。
昨日は、スマホカメラの写真講座。 クッキープロジェクトさんよりご依頼をいただいて、講座をし ...

ふわふわもちもち「湯種食パン」と、あさりいっぱい「クラムチャウダー」
もちもちとした食感が特徴の「湯種パン」 湯種を事前に作ってねかしてから、本ごねに入る、ひと ...

お食事用テーブルロールも可愛く。「ハートの雑穀パン」
先月のマンスリーレッスンでは、 お食事用の、テーブルロールもご紹介。 甘いパンや大型のパン ...

写真ワークショップ「年賀状写真を撮ろう」その2
先月の写真ワークショップの写真たちを紹介します。 継続クラスは単発開催のWSで、基礎クラス ...

2017年のシュトレンは、パン屋さん3店舗を食べ比べ。
パン教室ではじめて「シュトレン」レッスンを開催したのは昨年のこと。 今年もお声はちらほらと ...

年末は学びのじかん。その2「酵母を使ったお料理教室」
まだまだ学びたいことたくさん。 一昨日は、お料理教室へいってきました。 座ったまま、レクチ ...

年末は学びのじかん。その1「アイシングクッキー」
今月は、年末ということもあり、最終1週間はレッスンはお休みをいただいています。ふだんできな ...

くるみとベーコンのバトン。サービスメニューはビーフシチュー。
11月マンスリーlessonのパン。だいぶ日も経ってしまいましたが、もうひとつご紹介してお ...

みよしそばの里、今月までの味を楽しみました。
先日、朝のウォーキング途中で、野菜販売をしている「みよしそばの里」を通りかかり、ちらりと見 ...