
パンを被写体にスタイリング(5月写真ワークショップ)
この4月から、第15期がはじまった写真ワークショップ。 毎月月末に開催しています。5月は第 ...

「セーグルノアレザン」は、シックなテーブルで。
フランスパンに続いて「セーグルノアレザン」です。 このパンは、焼き上がったそのままでは、な ...

フランスパンと、チキントマトシチューでランチタイム
先週は、週の後半Eコースのレッスンがつづきました。 今回が2巡目となるこのコース。ハード系 ...

ホシノ酵母のアメリカンマフィン。フレッシュフルーツ「いちご」「ブルーベリー」
天然酵母お菓子コース、今月の様子はこちらでupしましたが、その試作とその後のおはなし。 メ ...

ホシノ酵母のアメリカンマフィン「バニラ」「レモン」「チョコレート」
昨日は、「天然酵母お菓子」クラスでした。 今月のメニューは、アメリカンマフィンです。 メニ ...

「コーンパン」と「レンズ豆のポタージュ」そして焼き比べ結果
この土日はとーっても暑かったですね。 そんな二日間は、パン教室Cコースの開催でした。暑い中 ...

ホシノ酵母の「レーズンブレッド」と自家製酵母の「レーズンブレッド」
今月のCコースでは「レーズンブレッド」を焼いています。 レーズンは「サルタナ」と「カリフォ ...

プチプチが美味しい「ライ麦食パン」とアレンジの「プチパン」ほか
先週はマンスリーコースのレッスンを開催していました。 マンスリーは、毎月内容が変わる、単発 ...

夏みかん自家製酵母で「黒糖くるみ蒸しパン」
先日、たくさんの苺(野良いちご)をいただいて、現在いちご酵母を起こしているところです。その ...

5月の定番「抹茶ブレッド」2種と、「レタスと桜エビの中華卵スープ」
5月の定番は抹茶のパン。 今年もマンスリークラスに抹茶を取り入れています。 「抹茶マーブル ...

ミルク生地とココア生地で「チョコ市松ちぎりパン」焼きました
5月パン教室の「抹茶マーブルブレッド」のおみやげ生地は、抹茶をココアに替えて、白と黒の2つ ...

「高加水リュスティック」、具入りは「ほうれんそう&チーズ」と「チョコ&オレンジ」
4月の連載記事も、とうとう最終回になりました。 上級Eコースは「パンオレ」につづいて「リュ ...

牛乳の香り豊かな「パン・オ・レ」と、「さつま芋とくるみポタージュ」のスープ
パン教室、4月レポの連載がまだまだ続いています。 もうすこし、お付き合いください。 上級は ...

「全粒粉ブレッド」と「春きゃべつとベーコンとコーンのスープ」
先月の教室Cコース。 「シナモンロール」につづいて「全粒粉ブレッド」です。 全粒粉は、小麦 ...

シナモンロールは、今年も「シナボン風」と「かもめ食堂風」です。
まだまだ4月の忘れ去られそうな記事があります(笑) 美味しかった記憶を思い出しながら、、順 ...

「くるみブレッド」には「クリチ&苺ジャム」。サービスメニューは「あさりスープ」「苺ソーダ」
「くるみパン」につづいて、「くるみブレッド」です。 形違えば粉配合や油脂もちがうパンを2種 ...

お花の形の「くるみパン」とアレンジの「くるみあんパン」焼きました
今月の基礎コースがはじまりました。 ゴールデンウィークの後半、祝日・土曜のお休みの日の開催 ...

「うずまき食パン」「マーブルブレッド」「ミルク食パン」ココア味で焼きました
昨日焼いたパンは、 「うずまき食パン」チョコチップ入り 「マーブルブレッド」は、ほのかな色 ...

ふっくらでほわっほわな「ぷちぷちライ麦ブレッド」焼きました
5月のマンスリーレッスンで作るパン「ライ麦ブレッド」の試作が完了しました。 先日の写真ワー ...

抹茶ミルクマーブルブレッドと、抹茶生地で編み込みパン
今月のパンのうちのひとつ、 「抹茶ミルクマーブルブレッド」の試作が終わりました。(最初の試 ...

「プチパン」2種と、光を感じる「ライ麦パン」(写真ワークショップその2)
今月の写真ワークショップ、最初のエントリーにつづいて、もう1クラスの写真たちです。 今月の ...

「コーンミールブレッド」と、今月のスープ「シーフードカレースープ」
今月のマンスリーレッスンレポートです。 教室レポ、順番にupしていきますね。 「フルーツテ ...

レーズンたっぷり「ぶどうパン」、自家製オレンジピールとオーブン仕事
シナモンロール用のパン生地で「ぶどうパン」。 教室の生地準備で多く計量してしまったので、と ...

お好みフルーツで、フルーツティーブレッド。そして最近のかご。
今月のマンスリークラス「フルーツティーブレッド」 こちらで、簡単にご案内しましたが…レッス ...

抹茶うずまきミルクパン・抹茶マーブルブレッド、試作中
今月のマンスリークラスが終了して、現在応用コースがスタートしている4月のパン教室。つぎつぎ ...

黒ごまパン3種と、記念日フォトとおじゃま猫
昨日はパンの日。 教室もあったので、朝、黒ごま生地を仕込んでおき、レッスン後からの「成形~ ...

「フォカッチャ」3種類と、フォカッチャ並ぶテーブル
「ピザ」につづいては「フォカッチャ」レポです。 このパンは初心者メニューでもあり、アレンジ ...

パリパリ生地の「マルゲリータ」と「デザートピザ」、「若草色のポタージュ」とともに
今年度のパン教室、基礎クラスが先週からはじまりました。 メニューは「フォカッチャ」と「ピザ ...

今月のパン「フルーツティーブレッド」「コーンミールブレッド」
今月のパン教室、年度がかわり、新たなお顔ぶれでスタートしています。 昨日、基礎クラスが終了 ...

パンかご、カトラリーケースetc. クラフトカゴ増産中、そして入る猫。
昨日は、プチパンほかいろいろ、パン焼きディ。 その中から、「ベーコンと胡椒とチーズのプチパ ...