自家製レーズン酵母の全粒粉プチパン「自家製酵母はじめてレッスン」開催しました(2023.1)
先週末は 「自家製酵母はじめてレッスン」 開催しました。 はじめてレッスン ...
今月はレモン酵母の「全粒粉カンパーニュ」冬の柑橘酵母、第2弾
今月の自家製酵母クラスは、 「レモン酵母の全粒粉カンパーニュ」 のレッスンをしました。 ...
湯種でしっとりほわほわ「湯種食パン」と今月のスープ
レッスンレポートつづき。 「ドーナツ」につづいて 「湯種食パン」 焼き上がり天面が少し イ ...
ホシノ酵母のお菓子「酵母ドーナツ」は2種類、リングとツイストそしておまけ。
本年のレッスン、はじまりました。 初回は、ホシノ酵母応用コースから。 今月は、「ドーナツ」 ...
お正月素材のパン。残りものおせちで「平焼き黒豆パン」
年が明け、すでに9日。 この3連休までは、まだまだお正月の名残りがありますね。 ベイカーの ...
湯種を入れて、しっとりふかふか「自家製酵母の湯種食パン」
今月は、ホシノ酵母レッスンで 「湯種食パン」を作っています。 湯種づくりのデモンストレーシ ...
ホシノ酵母の黒ごまパン「食パン」と「チーズプチパン」
ホシノ生種&ホシノルヴァンで 黒ごま入りのパンを焼きました。 * ひとつは、角食で「黒ごま ...
今年の初焼きは、いちばん落ち着く「山食パン」で
SNSには、 お菓子やパンの『初焼き』の写真が たくさん流れてきています。 なんとなく縁起 ...
自家製酵母(きんかん酵母)カンパーニュとミニクッペ
またまた、きんかん酵母のパン。 この時期は、柑橘揃い踏みで、 ゆず・きんかん・レモンの酵母 ...
ゆず酵母の「全粒粉パン」2種。今年はゆずピールも作りました
今年は、自家製酵母シュトレンレッスンもあったので、 ゆず酵母をたくさん起こしました。 すで ...
柑橘にはチョコ♪きんかん酵母で「ココア&チョコパン」しかも50%全粒粉。その他いろいろ
今年も柑橘の季節です。 きんかん酵母を起こしました。 粒が小さいので、 ほん ...
ホシノルヴァンの「生食パン」・酒種酵母の「甘酒食パン」
このところ、食パンの減りが早く 気づくと冷凍パンまで底をつきそうなので 食パンを焼き続けて ...
「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」開催しました(2022.12)
ホシノ酵母はじめてレッスン 開催しました。 「プチパン&ミニ食パン」 ずっと前から開催して ...
チョコ入り「きのこパン」きのこの山をイメージしてみました
「きのこパン」焼きました。 お帽子をチョコ色にしたら 大きな大きな「きのこの山」ですね(笑 ...
ヘルシー素材の「お花パン」は、バンズにぴったり
後期に入ってからというもの、 甘いパンやリッチなパンのメニューが目白押しのパン教室。 その ...
ホシノルヴァンの食パンを、食パン型(陶器とスチール)で焼き比べ
久しぶりに、陶器の型を出してきて 食パンを焼きました。 以前陶芸教室で作った食パン型です。 ...
【終了講座】ホシノ酵母はじめてレッスン(12月)開催のおしらせ
「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」のご案内です。 【更新情報】 2022/1 ...
思いがけず、ホシノルヴァンの「ホワイトブレッド」
シュトレンの準備が始まっています。 今年も、 自家製酵母・ホシノ酵母 の、2種類を作る予定 ...